景山恭子

景山 恭子(かげやま きょうこ、1951年 - )は、ニューヨーク在住の聖公会宣教師

来歴

東京都中央区出身。日本女子大学附属中学校・高等学校を経て、1973年日本女子大学家政学部児童学科を卒業。1995年聖公会神学院卒業。ビジネスマンの夫とともに渡米し、ニューヨークのMJM(メトロポリタン・ジャパニーズ・ミニストリー)[1]で主に現地の日本人に対する布教を行っている。反戦運動にもかかわっている[2][3]

兄は月刊鉄道模型雑誌「とれいん」の元編集主幹、松本謙一

訳書

  • ヘンリ・ナウエン (en)『燃える心で―聖餐をめぐる黙想』(聖公会出版、1997年7月、ISBN 978-4882740445)
  • ヘンリ・ナウエン『イエスとともに歩む―十字架の道ゆき』(聖公会出版、2000年5月、ISBN 978-4882741060)

出典

  1. ^ Metropolitan Japanese Ministry(英語・日本語)
  2. ^ 景山の訳書のプロフィール欄
  3. ^ 「古代裂つれづれ草」(景山の亡父、松本一郎のブログ)

関連項目