春日豊

春日 豊(かすが ゆたか、1947年 - )は、日本史学者・経済学者。専門は日本経済史名古屋大学名誉教授。

人物・経歴

長野県上伊那郡高遠町(現伊那市)生まれ。東京都立小石川高等学校を経て、1971年一橋大学社会学部卒業。1973年一橋大学大学院経済学研究科修士課程経済史経済政策専攻修了、1976年一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程経済史及経済政策専攻単位取得満期退学[1]永原慶二ゼミ出身[2]

大学院在学中の1975年から財団法人三井文庫研究員を務め、1988年から名古屋大学教養部助教授。1996年名古屋大学大学院人間情報学研究科教授、2003年名古屋大学大学院文学研究科人文学専攻教授、2012年名古屋大学名誉教授。この間、歴史学研究会委員、政治経済学・経済史学会理事田無市史編集専門委員会委員、新修名古屋市史専門委員、愛知県史近代産業経済史部会長等も務めた[1][3][4]

主な著書

脚注

  1. ^ a b 「春日 豊教授略歴 ・ 業績」
  2. ^ 今西一『日本の近代と資本主義――国際化と地域』(東京大学出版会 1992年)書評」
  3. ^ 「春日 豊」researchmap.
  4. ^ 「新聞記事掲載状況(2015年12月)」名古屋大学
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • 日本
その他
  • IdRef