日本磁気歯科学会

日本磁気歯科学会
正式名称 日本磁気歯科学会
英語名称 JAPANESE SOCIETY OF MAGNETIC APPLICATIONS IN DENTISTRY
略称 JSMAD
事務局所在地 日本
350-0283
埼玉県坂戸市けやき台1-1 明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科補綴学分野内
人数 341名 (2019年9月30日現在)[1]
理事長 大久保力廣[1]
目的 磁気の歯科領域への応用に関する研究の発展ならびに会員の知識の向上をはかる[2]
活動内容 学術大会の開催
『日本磁気歯科学会雑誌』の発行
日本磁気歯科学会認定医制度等
活動領域 磁気歯科学
設立年月日 1991年[3]
上位組織 日本歯科医学会
プロジェクト 日本磁気歯科学会認定医制度
ウェブサイト http://jsmad.jp/
テンプレートを表示

日本磁気歯科学会(にほんじきしかがっかい、The Japanese Society of Magnetic Applications in Dentistry:JSMAD)とは、歯科臨床への多様な磁気応用に関する学問を取り扱う専門学術団体の一つである。日本歯科医学会の認定分科会。

概要

1991年に設立[4]。2019年9月30日現在 会員数341名[1]2020年現在、会長は大久保力廣[1]

総会

  • 年1回

本部事務局

学会誌

  • 『日本磁気歯科学会雑誌』年2回発刊 ISSN 0918-9629

専門認定

  • 歯科医師
    • 日本磁気歯科学会認定医

大会等

月日 名称 会長 会場 テーマ 参加者数 備考
2012年 11月2日~3日 第22回日本磁気歯科学会学術大会 市川哲雄 徳島大学 磁気歯科の原点から未来へ [5]
2013年 11月2日~3日 第23回日本磁気歯科学会学術大会 越野寿 第一滝本館 磁気歯科学を再考する [6]

加盟団体

関連学会


関連項目

日本磁気歯科学会理事長
  • 藍稔 1991年-1995年
  • 田中貴信 1996年-1999年
  • 細井紀雄 2000年-2003年
  • 木村幸平 2004年-2005年
  • 水谷紘 2006年-2008年
  • 石上友彦 2009年-2012年
  • 鱒見進一 2013年-2016年
  • 大川周治 2017年-2018年
  • 大久保力廣 2019年-

脚注

  1. ^ a b c d “日本磁気歯科学会”. 日本歯科医学会. 2013年1月18日閲覧。
  2. ^ 日本磁気歯科学会会則 2.目的
  3. ^ “日本磁気歯科学会”. 大学病院医療情報ネットワーク. 2013年11月18日閲覧。
  4. ^ “学会紹介”. 日本磁気歯科学会. 2009年8月17日閲覧。
  5. ^ “第22回日本磁気歯科学会学術大会参加登録 および演題募集のご案内”. 2013年11月18日閲覧。
  6. ^ “第23回日本磁気歯科学会学術大会”. 2013年11月18日閲覧。

外部リンク

  • 日本磁気歯科学会
  • 表示
  • 編集