山科愛

山科 愛(やましな あい、12月20日[1] - )は、元宝塚歌劇団雪組の娘役[2]

埼玉県[1]川村学園出身[1]。身長156cm[3][1]。愛称は「しな」[1]

来歴

1997年、宝塚音楽学校入学[3]

1999年、宝塚歌劇団に85期生として入団。入団時の成績は13番[4]。雪組公演「再会/ノバ・ボサ・ノバ」で初舞台[2][3]。組まわりを経て雪組に配属[2]

2003年、朝海ひかる舞風りらトップコンビ大劇場お披露目となる「春麗の淡き光に」で、新人公演初ヒロイン[5]。続く「アメリカン・パイ」(バウホール日本青年館公演)で、バウホール・東上公演初ヒロイン[3][2]

2004年、「スサノオ」で2度目の新人公演ヒロイン[6]

2008年11月16日、「ソロモンの指輪/マリポーサの花」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[4]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

初舞台

組まわり

  • 1999年5 - 6月、月組『螺旋のオルフェ』『ノバ・ボサ・ノバ-盗まれたカルナバル-』(宝塚大劇場のみ)
  • 1999年7 - 8月、雪組『再会』『ノバ・ボサ・ノバ-盗まれたカルナバル-』(TAKARAZUKA1000days劇場

雪組時代

  • 1999年、『バッカスと呼ばれた男』孤児/ルイ14世(子供時代)、新人公演:アルザスの女『華麗なる千拍子』[2]
  • 2000年、バウホール『ささら笹舟』木偶
  • 2000年、『デパートメント・ストア』『凱旋門』オットー、役替り公演:ユリア(本役:千咲毬愛)、新人公演:シビール
  • 2001年、『猛き黄金の国』お悠、新人公演:ヒトミ(本役:愛耀子)『パッサージュ』
  • 2001年、バウホール『アンナ・カレーニナ』セリョージャ[2]
  • 2001年、『愛燃える』新人公演:芙蓉『Rose Garden』
  • 2002年、『風と共に去りぬ』(日生劇場)メイベル
  • 2002年、『追憶のバルセロナ』新人公演:ローザ/チェキータ『ON THE 5th』
  • 2002年、全国ツアー『再会』『華麗なる千拍子2002』
  • 2002年、バウホール『春ふたたび』
  • 2003年、『春麗の淡き光に -朱天童子異聞-』女童、新人公演:若狭(本役:舞風りら)『Joyful!!』 新人公演初ヒロイン[5]
  • 2003年、バウホール・日本青年館『アメリカン・パイ』リュー バウ・東上初ヒロイン[3][2]
  • 2003年、『Romance de Paris』射的係員、新人公演:パトリシア(本役:白羽ゆり)『レ・コラージュ』[3]
  • 2004年、中日劇場『Romance de Paris』エリーズ『レ・コラージュ』
  • 2004年、『スサノオ』イキノヒメ、新人公演:イナダヒメ(本役:舞風りら)『タカラヅカ・グローリー!』 新人公演ヒロイン[6]
  • 2004年、『花供養』(日生劇場)中宮和子
  • 2004年、『青い鳥を捜して』ソニン、新人公演:シモーヌ(本役:音月桂)『タカラヅカ・ドリーム・キングダム』
  • 2005年、『睡れる月』(ドラマシティ・日本青年館・福岡市民会館)中君
  • 2005年、『霧のミラノ』ジル、新人公演:アルド(本役:灯奈美)『ワンダーランド』
  • 2005年、全国ツアー『銀の狼』マリアンヌ『ワンダーランド』
  • 2006年、『ベルサイユのばら-オスカル編-』ディアンヌ[2]
  • 2006年、全国ツアー『ベルサイユのばら-オスカル編-』ディアンヌ[2]
  • 2006年、『雪組エンカレッジコンサート
  • 2006年、『堕天使の涙』シャルロット『タランテラ!』
  • 2007年、中日劇場『星影の人』おみよ『Joyful!!II』
  • 2007年、『エリザベート』家庭教師
  • 2007年、全国ツアー『星影の人』おみよ『Joyful!!II』
  • 2008年、『君を愛してる』リュシール『ミロワール』
  • 2008年、全国ツアー『外伝ベルサイユのばら』フローラ『ミロワール』
  • 2008年、『ソロモンの指輪』『マリポーサの花』シーナ 退団公演[4]

宝塚歌劇団退団後の主な活動

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e 『宝塚おとめ 2008年度版』 阪急コミュニケーションズ、2008年、77頁。ISBN 978-4-484-08504-3。
  2. ^ a b c d e f g h i j Memories of 山科愛 タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  3. ^ a b c d e f g 花咲け若きすみれたち 雪組 山科愛 SUMiRE STYLE@産経新聞。
  4. ^ a b c 監修:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』、阪急コミュニケーションズ2014年4月1日、P111。ISBN 9784484146010。
  5. ^ a b 春麗の淡き光に-朱天童子異聞-(’03年雪組・宝塚・新人公演) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  6. ^ a b スサノオ-創国の魁-(’04年雪組・東京・新人公演) タカラヅカ・スカイ・ステージ。

外部リンク