小田急ビルサービス

株式会社小田急ビルサービス
Odakyu Building Service Co, Ltd
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
151-0053
東京都渋谷区代々木2-28-12
小田急南新宿ビル
設立 1966年11月1日
法人番号 2011001005051 ウィキデータを編集
事業内容 ビル総合管理、建設工事、駅清掃、ショッピングセンター管理受託、地域冷暖房管理
代表者 菅澤 一郎(取締役社長)
資本金 8,000万円(小田急電鉄100%出資)
売上高 157億円(2016年度実績)
純利益 6億5685万4000円(2019年03月31日時点)[1]
総資産 143億6223万3000円(2019年03月31日時点)[1]
従業員数 1901名(2022年4月現在)
主要株主 小田急電鉄100%
主要子会社 株式会社コンフィット
外部リンク https://www.odakyu-bs.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社小田急ビルサービスは、小田急グループの総合ビルマネジメント会社。 主な事業内容は、ビル総合管理(清掃・警備・設備管理)、プロパティマネジメント建設工事鉄道施設等の清掃地域冷暖房管理、駅構内の店舗運営など。

概要

小田急グループのビルやショッピングセンターの施設運営管理業務を受託しており、2020年4月の小田急SCディベロップメント設立までは新宿駅西口の地下街小田急エース」、小田急線成城学園前駅駅ビル成城コルティ」などの管理をしていた[2]

なお過去には、京葉線新浦安駅前の「MONA新浦安」(現在は三井不動産商業マネジメント株式会社による運営)、小田急多摩センター駅前の「多摩カリヨン館」(現在は株式会社ユニカへ譲渡[3])も運営していた。

また駅清掃におけるユニークな試みとして、2017年5月31日より、小田急電鉄新宿駅の床面清掃において、小田急ロマンスカーVSEMSE型のオリジナル自動床洗浄機を導入した。清掃作業の際は乗客へ接近を知らせるため、実際のロマンスカー同様、ミュージックホーンを鳴らす機能も搭載されている[4]

沿革

  • 1966年 「小田急ビル代行株式会社」として創立。新宿駅西口地下街「小田急エース」、新宿駅西口駐車場の管理業務を開始
  • 1967年 設備管理業、清掃管理業を開始
  • 1969年 駐車場管理業を開始
  • 1974年 施設警備業を開始
  • 1977年 建設業を開始
  • 1983年 地域冷暖房事業、受付案内業を開始
  • 1987年 商号を「株式会社小田急ビルサービス」に変更
  • 1989年 株式会社大和バリヤーサービス(現・株式会社コンフィット)を子会社化
  • 1998年 研修センターを開設
  • 2000年 技術者の技能向上、ボイラー施設管理・清掃技能向上のため、神奈川県川崎市黒川にOBS研修センターを開業
  • 2005年 食品リサイクル事業を開始
  • 2006年 鉄道警備事業を開始
  • 2007年 ISO9001認証取得(建設業)
  • 2009年 一級建築士事務所を開設
  • 2017年 新宿駅清掃にロマンスカー型自動洗浄機を導入
  • 2020年 小田急デパートサービス株式会社を合併し、同社の事業を承継

主な管理実績

公式サイト「会社案内>主な管理実績」も参照

脚注

  1. ^ a b 株式会社小田急ビルサービス 第61期決算公告
  2. ^ 「事業内容>プロパティマネジメント」小田急ビルサービス公式サイト
  3. ^ トピックス「平成25年3月、小田急グループより、多摩カリヨン館を取得いたしました。」株式会社ユニカ 公式サイト
  4. ^ 技術/実績紹介「ロマンスカー型の自動洗浄機を導入しました!」小田急ビルサービス 公式サイト 2017年5月31日

関連項目

外部リンク

  • 小田急ビルサービス
小田急グループ
運輸
鉄道
バス
小田急バス系列
神奈中系列
東海自動車系列
その他
タクシー
観光
その他
小田急電鉄ロゴ
流通
百貨店
スーパー
物販
流通サービス
不動産
商業施設
分譲・賃貸
その他
ホテル
レストラン
旅行
ゴルフ
設計
建築資材販売
  • 東京コンクリート
鉄道メンテナンス
自動車整備
ビル管理
情報・媒体
経理受託・CMS
  • 小田急フィナンシャルセンター
  • 神奈中アカウンティングサービス
保険
  • 小田急保険サービス
車両等資材調達
関連項目
運輸
歴史
その他
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集