大柏清三郎

大柏 清三郎

大柏 清三郎(おおかし せいざぶろう、1884年明治17年〉2月18日[1][2] - 没年不明[2])は、大正から昭和時代前期の政治家香川県丸亀市長。

経歴

1905年(明治38年)関西大学専門部法律学科を卒業し、大阪府属となる[1]1909年(明治42年)香川県属に転じ、1919年(大正8年)高松市助役職務管掌を経て、1920年(大正9年)高松市助役に就任し、爾来15年間勤続する[1]1934年(昭和9年)7月、助役を辞し、同月25日に丸亀市長に当選した[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 帝国自治協会 1938, 63頁.
  2. ^ a b 日外アソシエーツ 2022, 368頁.

参考文献

  • 帝国自治協会 著『全国市長銘鑑 : 自治制実施五十周年記念』帝国自治協会、1938年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1458365 
  • 日外アソシエーツ 編集『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。ISBN 4816929304。 
官選
旧丸亀市長
  • 豊田元良1899.8-1904.1
  • 長谷川和愛1904.6-1910.6
  • 藤好乾吉1910.6-1915.1
  • 斎藤研一1915.11-1917.6
  • 樋口徳太郎1917.9-1920.10
  • 久野廉1921.6-1923.3
  • 大須賀巌1923.7-1931.7
  • 高木季熊1931.11-1934.4
  • 大柏清三郎1934.7-1942.7
  • 入江俊輔1942.7-1946.7
公選
旧丸亀市長
丸亀市長
カテゴリ カテゴリ