大宮三郎

おおみや さぶろう
大宮 三郎
本名 岩川 広司
別名義 サブちゃん
生年月日 1964年
出生地 日本の旗 日本愛知県半田市
国籍 日本の旗 日本
民族 日本人
職業 アニメーションプロデューサー
ラジオパーソナリティ
ジャンル アニメ
活動期間 1986年 -
配偶者 渡辺真由美
主な作品
HAPPY★LESSON
こいこい7
テンプレートを表示

大宮 三郎(おおみや さぶろう 1964年[1] - )は日本のアニメプロデューサーラジオパーソナリティ愛知県半田市出身。妻はアニメーター渡辺真由美。本名は岩川 広司

人物・経歴

髭とサングラスがトレードマーク。

アニメ関係の専門学校卒業後にカナメプロダクションに入社。この時に後に妻となる渡辺と出会う。同社倒産後はケイエスエスに移籍し、ケイエスエスおよびその関連会社のアニメ作品の営業・宣伝を担当したのちにプロデューサーを務めた。

2004年トライネットエンタテインメント飯塚康一と共に移籍。両者が抜けたケイエスエスは程なくして事実上アニメ制作から撤退に追い込まれた。

トライネットエンタテインメントではインターネットラジオサイト『音泉』にて、『サブちゃん一家の、だからアニメはやめられない!?』を開始させるに至る。『つよきす Cool×Sweet』を担当した後同社を退社し、2007年5月1日に株式会社ムーグーを設立した。トライネットエンタテインメントはその後日本出版販売の完全子会社を経て、2009年4月には他の傘下と合併して社名が日販物流サービスになり組織ごと消滅。

2008年から『めでぃあ横町』で『サブちゃん一家の、やっぱりアニメはやめられない!?』が配信、前身番組からレギュラー出演していた飯塚は途中で降板した。2011年にはインターネットラジオ『松田一家のドアはいつもあけっぱなし』とのコラボ『サブ家 vs 松家 全面抗争勃発!?』を配信。2014年には自身がプロデュースしたOVA『サクラカプセル』とのコラボとしてニコニコ生放送『サブちゃん一家のそれでもアニメはやめられない!?×サクラカプセル』に出演。

大宮三郎名義での活動が主だが、アニメ作品の企画及びムーグーの取締役としては本名の岩川広司名義になっている。

代表作

本名名義のみで参加した作品も含む

カナメプロダクション

ケイエスエス(Softgarage)

トライネットエンタテインメント

ムーグー

  • 学校の怪談 (小川京美の漫画) - トライネットエンタテインメント時代の2005年からプロデュース。
  • ごきチャ
  • サクラカプセル

著書

脚注

  1. ^ 「声優サバイバルガイド」の著者紹介より

外部リンク

  • サブちゃん一家の、だからアニメはやめられない!?
  • 番組ブログ サブちゃん一家のだからアニメはやめられない裏 (日本語) (2006年8月18日 - 2007年3月23日)
  • めでぃあ横町 (日本語)
  • 大宮 三郎 (@saburou1964) - X(旧Twitter) (日本語) (2011年9月 - 2012年8月、2014年4月 -)
  • 株式会社ムーグー (日本語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF