大中臣兼興

 
凡例
大中臣兼興
時代 平安時代中期
生誕 天禄3年(972年
死没 永承2年9月9日(1047年9月30日
官位 従四位下斎宮頭
主君 三条天皇後一条天皇後朱雀天皇
氏族 大中臣氏
父母 父:大中臣理平
兼任、兼国
テンプレートを表示

大中臣 兼興(おおなかとみ の かねき)は、平安時代中期の貴族伊勢神宮祭主伊勢介・大中臣時用の孫で、春日神主・大中臣理平の長男。官位従四位下斎宮頭

経歴

三条朝長和3年(1013年斎宮助に任ぜられる。叙爵後、後一条朝寛仁2年(1018年)に神祇権少副に任官。治安3年(1023年従五位上に進み、長元4年(1031年)神祇大副に転じる。長元7年(1034年)には正五位下に昇叙されている。

後朱雀朝長暦3年(1039年)6月に伊勢神宮祭主に補任されるが、8月7日に伊勢神宮の託宣および中臣氏二門の氏人の愁訴によって祭主の職を追われ、若狭守に遷任された。のち、従四位下に叙せられ、長久4年(1043年)に若狭守の任期が終わると共に斎宮頭に任ぜられている。

後冷泉朝永承2年(1047年)9月9日に卒去。享年76。

官歴

注釈のないものは「中臣氏系図」(『群書類従』巻第62所収)による。

系譜

「中臣氏系図」(『群書類従』巻第62所収)による。

  • 父:大中臣理平
  • 母:不詳
  • 生母不明の子女
    • 男子:大中臣兼任
    • 男子:大中臣兼国

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『祭主補任集』「祭主次第」
  2. ^ 『扶桑略記』『百錬抄』
  3. ^ 『太神宮諸雑事記』

参考文献

世襲祭主
  1. 中臣御食子
  2. 中臣国子
  3. 中臣国足
  4. 中臣大島
  5. 中臣意美麻呂
  6. 中臣東人
  7. 中臣広見
  8. 中臣人足
  9. 中臣清麻呂
  10. 中臣益人
  11. 大中臣清麻呂
  12. 大中臣子老
  13. 大中臣諸魚
  14. 大中臣諸人
  15. 大中臣淵魚
  16. 大中臣礒守
  17. 大中臣毛人
  18. 大中臣国雄
  19. 中臣薭守
  20. 中臣逸志
  21. 大中臣豊雄
  22. 大中臣有本
  23. 大中臣安則
  24. 大中臣奥生
  25. 大中臣頼基
  26. 大中臣公節
  27. 大中臣元房
  28. 大中臣能宣
  29. 大中臣永頼
  30. 大中臣輔親
  31. 大中臣佐国
  32. 大中臣兼興
  33. 大中臣永輔
  34. 大中臣元範
  35. 大中臣輔経
  36. 大中臣頼宣
  37. 大中臣親定
  38. 大中臣公長
  39. 大中臣清親
  40. 大中臣親章
  41. 大中臣為仲
  42. 大中臣師親
  43. 大中臣親隆
  44. 大中臣能隆
  45. 大中臣隆宗
  46. 大中臣能隆
  47. 大中臣隆通
  48. 大中臣隆世
  49. 大中臣隆蔭
  50. 大中臣定世
  51. 大中臣為継
  52. 大中臣隆蔭
  53. 大中臣定世
  54. 大中臣隆直
  55. 大中臣為継
  56. 大中臣定世
  57. 大中臣隆直
  58. 大中臣為継
  59. 大中臣定忠
  60. 大中臣為連
  61. 大中臣経蔭
  62. 大中臣定忠
  63. 大中臣蔭直
  64. 大中臣隆実
  65. 大中臣親忠
  66. 大中臣隆実
  67. 大中臣蔭直
  68. 大中臣親忠
  69. 大中臣隆基
  70. 大中臣親直
  71. 大中臣親忠
  72. 大中臣親世
  73. 大中臣忠直
  74. 大中臣実直
  75. 大中臣親世
  76. 大中臣基直
  77. 藤波清世
  78. 大中臣通直
  79. 藤波清忠
  80. 大中臣宗直
  81. 藤波清忠
  82. 大中臣宗直
  83. 藤波清忠
  84. 藤波秀忠
  85. 大中臣輔直
  86. 藤波伊忠
  87. 藤波朝忠
  88. 藤波康忠
  89. 藤波慶忠
  90. 藤波種忠
  91. 藤波友忠
  92. 河辺定長
  93. 藤波景忠
  94. 藤波徳忠
  95. 藤波和忠
  96. 藤波季忠
  97. 藤波寛忠
  98. 藤波光忠
  99. 藤波教忠
親任祭主
女性祭主
  • 「臨」は臨時祭主。