在ブラジル日本国大使館

在ブラジル日本国大使館
Embaixada do Japão no Brasil
ボルソナーロ大統領大使公邸訪問中
所在地ブラジルの旗 ブラジル
住所ブラジリア連邦直轄地区(DF)ロット39ブロック811大使館地区南部(SES)万国通り
座標座標: 南緯15度49分48.8秒 西経47度53分46.1秒 / 南緯15.830222度 西経47.896139度 / -15.830222; -47.896139
開設1897年8月23日(公使館)
1923年5月1日(大使館)
大使林 禎二
ウェブサイトwww.br.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在ブラジル日本国大使館ポルトガル語: Embaixada do Japão no Brasil英語: Embassy of Japan in Brazil)は、ブラジル首都ブラジリアにある日本大使館2021年12月より、林禎二が特命全権大使を務めている[1]

沿革

  • 1895年11月5日、日伯修好通商航海条約が締結されて日伯間の外交関係が樹立される[2]
  • 1897年8月23日、ペトロポリス(当時の首都リオデジャネイロ近郊にある避暑地)に在ブラジル日本帝国公使館が開設される[3]
  • 1923年5月1日、公使館が在ブラジル日本帝国大使館に昇格する[4]
  • 1942年1月19日、大日本帝国とブラジルの国交が断絶され、在ブラジル日本帝国大使館を含む在ブラジル日本公館が閉鎖される[5]
  • 1942年8月、石射猪太郎大使がブラジルから追放されて戦時交換船で帰朝する[6]
  • 1944年8月、待命大使として本国で待機していた石射大使が再赴任しないまま在ビルマ大使を拝命したことにより在ブラジル大使としての任務を終え、彼が帝国時代最後の大使となった[6]
  • 1945年6月6日、ブラジルが大日本帝国に宣戦布告する[5]
  • 1952年4月28日、サンフランシスコ平和条約の発効により日本の主権回復。ブラジルも同条約締結国のうちの一国[7]
  • 1952年7月31日、戦前にブラジルで実業家として活躍していた還暦の財界人君塚慎が日本国の全権代表として初代となる在ブラジル大使を拝命する[8][9]
  • 1952年、リオデジャネイロで在ブラジル日本国大使館として再開される[8]
  • 1960年4月21日、ブラジルの首都がリオデジャネイロからブラジリア遷都される[10]
  • 1971年、リオデジャネイロの大使館が首都のブラジリアに移転し、リオデジャネイロには代わりに在リオデジャネイロ日本国総領事館が開設される[11]
  • 大使館事務所、大使公邸は、東京渋谷のヒルサイドテラス等を設計した槇文彦による設計である。
  • 2022年3月、ボルソナーロ大統領が大使公邸を訪問、懇談[12]

所在地

所在地
日本語 〒70425-900 ブラジリア連邦直轄地区(DF)ロット39ブロック811大使館地区南部(SES)万国通り[13]
ポルトガル語 SES Avenida das Nações, Quadra 811, Lote 39, CEP 70425-900 - Brasília - DF[13]
英語 SES Avenue of Nations, Block 811, Lot 39, Brasilia 70425-900[13]

著名な在勤者

出典

  1. ^ https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2021/kakugi-2021111601.html
  2. ^ 外務省: 日伯修好通商航海条約調印
  3. ^ 日伯交流の歴史 | 駐日ブラジル大使館
  4. ^ 田付七太(たつけ・しちた) | サンパウロ人文科学研究所
  5. ^ a b JANM/INRP-移民史-ブラジル
  6. ^ a b 石射猪太郎『外交官の一生』(読売新聞社1950年
  7. ^ VI 平和条約の批准・発効
  8. ^ a b 君塚 慎(きみつか・しん) | サンパウロ人文科学研究所
  9. ^ 《記者の眼》=死者の日に君塚大使を想う=移民の恩人の墓を誰に託すか – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB
  10. ^ 未来都市ブラジリア生みの親、建築家ニーマイヤー氏死去
  11. ^ 概要 | リオデジャネイロ日本商工会議所
  12. ^ Planalto, Palácio do (2022-03-24), 24/03/2022 Encontro com Hayashi Teiji, Embaixador do Japão no Brasil, https://www.flickr.com/photos/palaciodoplanalto/51959111819/ 2023年4月2日閲覧。 
  13. ^ a b c Representação do Japão no Brasil (ポルトガル語)

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、在ブラジル日本国大使館に関連するカテゴリがあります。
  • 在ブラジル日本国大使館、同 (ポルトガル語)
  • 在ブラジル日本国大使館 (EmbaixadaDoJapao) - Facebook (ポルトガル語)
日本の旗 在ブラジル日本大使 ブラジルの旗
弁理公使/全権公使(ペトロポリス駐在)
全権公使(リオデジャネイロ駐在)
全権大使(リオデジャネイロ駐在)
全権大使(東京駐在)
全権大使(リオデジャネイロ駐在)
  • 国交再開
  • 君塚慎1952-1955
  • 安東義良1955-1961
  • 田付景一1961-1967
  • 千葉皓1967-1970
  • 大使館移転
全権大使(ブラジリア駐在)
カテゴリ カテゴリ
 
アジア
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
アフリカ
大使館
総領事館
  • なし
領事事務所
  • ケープタウン
その他
  • アフリカ連合(AU)
 
アメリカ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
ヨーロッパ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
  • ウィーン国際機関
  • 欧州連合(EU)
  • 北大西洋条約機構(NATO)
  • 軍縮会議(CD)
  • 経済協力開発機構(OECD)
  • 国連教育科学文化機関(UNESCO)
  • ジュネーブ国際機関
  • ローマ国際機関
 
廃止
大使館
  • アデン
  • ケルン(ドイツ語版)
  • サイゴン(ホーチミン)
  • 新京(長春)
  • 台北
  • ダマスカス
  • 南京<全国重点文物保護単位>
  • パラマリボ<兼勤駐在官事務所>
  • バンギ
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
  • ボン(ドイツ語版)
  • モンロビア
特派大使府
公使館
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
総領事館
領事館
  • 厦門(アモイ)
  • イルクーツク
  • 仁川
  • オデッサ
  • カウナス
  • 漢口(武漢)
  • 吉林
  • 杭州(中国語版)<杭州市文物保護点近現代史跡>
  • コルサコフ(大泊)
  • サントス
  • 芝罘(煙台)
  • タウンズビル
  • タコマ
  • 斉斉哈爾(チチハル)
  • 張家口
  • 長春
  • 鄭家屯
  • 天津(中国語版)
  • ノボシビルスク
  • バウルー
  • バギオ
  • 哈爾濱(ハルピン)
  • バタヴィア(ジャカルタ)
  • ブラゴヴェシチェンスク
  • ベイルート
  • ペトロパブロフスク(カムチャツキー)
  • ポートサイド
  • 木浦(朝鮮語版)木浦近代歴史館(朝鮮語版)<指定史跡>
  • モンバサ
  • リヴィウ
  • リバプール
  • レオポルドヴィル(キンシャサ)
領事事務所
連絡事務所
その他
  • ニコリスク(ウスリースク)
  • リベイラン・プレト
在ブラジル外国公館(英語版)
アジア
大使館
  • アゼルバイジャン(アゼルバイジャン語版)
  • アラブ首長国連邦(ポルトガル語版)
  • アルメニア(ポルトガル語版)
  • イスラエル(ポルトガル語版)
  • イラク(ポルトガル語版)
  • イラン(ポルトガル語版)
  • インド(ポルトガル語版)
  • インドネシア(英語版)
  • オマーン(ポルトガル語版)
  • カタール(ポルトガル語版)
  • クウェート(ポルトガル語版)
  • サウジアラビア(ポルトガル語版)
  • スリランカ(ポルトガル語版)
  • タイ(ポルトガル語版)
  • 大韓民国(ポルトガル語版)
  • 中華人民共和国(ポルトガル語版)
  • 朝鮮民主主義人民共和国(ポルトガル語版)
  • トルコ(英語版)
  • 日本
  • ネパール(ポルトガル語版)
  • パキスタン(ポルトガル語版)
  • パレスチナ(ポルトガル語版)
  • 東ティモール(ポルトガル語版)
  • フィリピン(ポルトガル語版)
  • ベトナム(ポルトガル語版)
  • マレーシア(ポルトガル語版)
  • ミャンマー(ポルトガル語版)
  • ヨルダン(ポルトガル語版)
  • レバノン(ポルトガル語版)
総領事館
領事事務所
その他
  • 中華民国(台湾)(英語版)
アフリカ
大使館
  • アルジェリア(ポルトガル語版)
  • アンゴラ(ポルトガル語版)
  • エジプト(ポルトガル語版)
  • ガーナ(ポルトガル語版)
  • カーボベルデ(ポルトガル語版)
  • ガボン(ポルトガル語版)
  • カメルーン(ポルトガル語版)
  • ギニア(ポルトガル語版)
  • ケニア(ポルトガル語版)
  • コートジボワール(ポルトガル語版)
  • コンゴ共和国(ポルトガル語版)
  • コンゴ民主共和国(ポルトガル語版)
  • ザンビア(ポルトガル語版)
  • ジンバブエ(ポルトガル語版)
  • 赤道ギニア(ポルトガル語版)
  • セネガル(ポルトガル語版)
  • タンザニア(ポルトガル語版)
  • ナイジェリア(ポルトガル語版)
  • ナミビア(ポルトガル語版)
  • ブルキナファソ(ポルトガル語版)
  • ベナン(ポルトガル語版)
  • ボツワナ(ポルトガル語版)
  • マラウイ(ポルトガル語版)
  • 南アフリカ(ポルトガル語版)
  • モザンビーク(ポルトガル語版)
  • モーリタニア(ポルトガル語版)
  • モロッコ(ポルトガル語版)
  • リビア(ポルトガル語版)
アメリカ
大使館
  • アメリカ合衆国(ポルトガル語版)
  • アルゼンチン(ポルトガル語版)
  • ウルグアイ(ポルトガル語版)
  • エクアドル(ポルトガル語版)
  • エルサルバドル(ポルトガル語版)
  • ガイアナ(ポルトガル語版)
  • カナダ(ポルトガル語版)
  • キューバ(ポルトガル語版)
  • グアテマラ(ポルトガル語版)
  • コスタリカ(ポルトガル語版)
  • コロンビア(英語版)
  • スリナム(ポルトガル語版)
  • チリ(ポルトガル語版)
  • ドミニカ共和国(ポルトガル語版)
  • トリニダード・ドバゴ(ポルトガル語版)
  • ニカラグア(ポルトガル語版)
  • ハイチ(ポルトガル語版)
  • パナマ(ポルトガル語版)
  • パラグアイ(ポルトガル語版)
  • バルバドス(ポルトガル語版)
  • ベネズエラ(ポルトガル語版)
  • ペルー(ポルトガル語版)
  • ボリビア(ポルトガル語版)
  • ホンジュラス(ポルトガル語版)
  • メキシコ(ポルトガル語版)
オセアニア
大使館
  • オーストラリア(ポルトガル語版)
  • ニュージーランド(ポルトガル語版)
ヨーロッパ
大使館
  • アイルランド(ポルトガル語版)
  • アルバニア(ポルトガル語版)
  • イギリス(ポルトガル語版)
  • イタリア(ポルトガル語版)
  • ウクライナ(ポルトガル語版)
  • オーストリア(ポルトガル語版)
  • オランダ(ポルトガル語版)
  • キプロス(ポルトガル語版)
  • ギリシャ(ポルトガル語版)
  • クロアチア(ポルトガル語版)
  • スイス(ポルトガル語版)
  • スウェーデン(ポルトガル語版)
  • スペイン(ポルトガル語版)
  • スロバキア(ポルトガル語版)
  • スロベニア(ポルトガル語版)
  • セルビア(ポルトガル語版)
  • チェコ(ポルトガル語版)
  • デンマーク(ポルトガル語版)
  • ドイツ(英語版)
  • ノルウェー(ポルトガル語版)
  • ハンガリー(ポルトガル語版)
  • フィンランド(ポルトガル語版)
  • フランス(ポルトガル語版)
  • ブルガリア(ポルトガル語版)
  • ベルギー(ポルトガル語版)
  • ポーランド(ポルトガル語版)
  • ポルトガル(ポルトガル語版)
  • ルーマニア(ポルトガル語版)
  • ロシア(ポルトガル語版)
  • ローマ法王庁(バチカン)(英語版)
総領事館
  • 在クリチバポーランド総領事館(ポーランド語版)
  • 在サンパウロ英国総領事館(英語版)
  • 在サンパウロスロベニア総領事館(スロベニア語版)
  • 在サンパウロポーランド総領事館(ポーランド語版)
  • 在リオデジャネイロポーランド総領事館(ポーランド語版)
廃止
大使館
  • エストニア(エストニア語版)
在ブラジル外国公館の一覧(英語版)   カテゴリカテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本