利光三津夫

利光 三津夫(りこう みつお、1927年3月10日[1] - 2009年9月13日[2])は、日本法制史学者法学博士京都大学論文博士・1962年)。慶應義塾大学名誉教授清和大学名誉学長

略歴

1950年慶應義塾大学法学部卒業、同講師、助教授教授、1962年「律の研究」で、法学博士京都大学)の学位を取得。1991年定年退任、名誉教授、清和大学学長。日本貨幣協会会長古代律令制研究したが、のち貨幣史で知られた。

2003年、勲三等旭日中綬章を受章。2009年9月13日、心不全のため死去[1]

著書

  • 『律令及び令制の研究』明治書院、1959年。doi:10.11501/2995910。https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/2995910 
  • 『律の研究』明治書院、1961年。doi:10.11501/2995929。https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/2995929 
  • 『裁判の歴史 律令裁判を中心に』至文堂〈日本歴史新書〉、1964年。doi:10.11501/2995964。https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/2995964/1/3 
  • 『律令制とその周辺』慶応義塾大学法学研究会、1967年。doi:10.11501/2996014。https://dl.ndl.go.jp/pid/2996014/1/3 
  • 『続 律令制とその周辺』慶応義塾大学法学研究会、1973年。doi:10.11501/11929959。https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/11929959/1/3 
  • 『二流人物論 決断しない「一流」紳士たち』日本経済新聞社〈日経新書〉、1976年。doi:10.11501/12256129。https://dl.ndl.go.jp/pid/12256129 
  • 『日本古代政治史』慶応通信、1977年。doi:10.11501/12239878。https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/12239878/1/3 
  • 『律令制の研究』 40巻、慶応義塾大学法学研究会、1981年。doi:10.11501/11931536。https://dl.ndl.go.jp/pid/11931536/1/3 
  • 『古貨幣夜話』慶応通信、1983年。doi:10.11501/11978650。https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/11978650 
  • 『日本古代法制史』慶応通信、1986年。doi:10.11501/11932129。https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/11932129/1/3 
  • 『律令制の研究 続』慶応通信、1988年。doi:10.11501/11931679。https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/11931679/1/3 
  • 『日本中世政治史』慶応通信、1989年。doi:10.11501/13331362。https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/13331362 
  • 『古貨幣七十話』慶應義塾大学出版会、2002年。ISBN 4-7664-0949-3。 

共編著

参考

  • 利光三津夫教授略歴・主要著作目録「法学研究」1991-01

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2009~2011』(日外アソシエーツ、2012年)p.674
  2. ^ “利光三津夫氏死去 慶応大名誉教授”. 共同通信社. (2009年9月16日). https://web.archive.org/web/20150402131152/http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091601000438.html 2011年6月27日閲覧。 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
その他
  • IdRef