兵庫県道353号大畑小野線

一般県道
兵庫県道353号標識
兵庫県道353号大畑小野線
路線延長 8.840km
陸上区間 8.840km
海上区間 0km
起点 兵庫県加東市大畑
主な
経由都市
三木市
終点 小野市天神町
接続する
主な道路
(記法)
兵庫県道85号神戸加東線
国道175号
国道427号
兵庫県道23号三木宍粟線
兵庫県道81号小野香寺線
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

兵庫県道353号大畑小野線 (ひょうごけんどう353ごう おおはたおのせん)は加東市大畑と小野市を結ぶ一般県道である。

概要

起点付近
加東市大畑で撮影
当道の標識
小野市天神町で撮影
終点付近
小野市天神町で撮影

路線データ

  • 小野市の郊外から小野市の南東側の田園地帯を経て、加東市と三木市の境目を結ぶ道である。

三木市・加東市

  • この両自治体の総延長は僅かであり、三木市は以前は全線1車線であったが、共進建設によって改良されて全線2車線であり、は小野市の境目の細川町高畑の北側を走行するのみであり、[1]。加東市は2車線でありが、起点付近は1車線である。
  • 三木市と小野市の境目付近 三木市細川町高畑で撮影
    三木市と小野市の境目付近
    三木市細川町高畑で撮影

小野市

  • 万勝寺町から長尾町までは1車線と2車線が混合し、万勝寺町では東経135度線を記念して設けられた石碑が設けられている。天神町では全線2車線である。終点付近に当道唯一の信号機がある。
  • 小野市と三木市の境目付近 小野市中谷町で撮影
    小野市と三木市の境目付近
    小野市中谷町で撮影
  • 1車線区間 小野市長尾町で撮影
    1車線区間
    小野市長尾町で撮影
  • 2車線区間 小野市天神町で撮影
    2車線区間
    小野市天神町で撮影
  • 東経135度線を記念して設けられた石碑 小野市万勝寺町で撮影
    東経135度線を記念して設けられた石碑
    小野市万勝寺町で撮影

地理

通過する自治体

接続道路

脚注

  1. ^ “大畑小野線道路改良工事”. 共進建設株式会社. 2013年8月4日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、兵庫県道353号大畑小野線に関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集