佐藤理

曖昧さ回避 佐藤修」、「佐藤吏」、あるいは「佐藤脩」とは別人です。

佐藤 理(さとう おさむ、1960年4月14日 - )は、日本のマルチメディアアーティスト、ゲームデザイナー作曲家。有限会社アウトサイド・ディレクターズ・カンパニー代表取締役社長。京都工芸繊維大学嵯峨美術短期大学卒業。

略歴

京都府京都市に生まれる。

京都工芸繊維大学嵯峨美術短期大学を卒業。モス・アドバタイジング(現:モスデザイン研究所)に所属した後、1988年にオサム・サトウ・デザイン室(のちに有限会社アウトサイド・ディレクターズ・カンパニーに改称)を設立し、グラフィックデザインや展覧会の企画、ウェブデザインなど、メディアを問わない様々な作品を手がける。また、ゲームデザインや広告制作なども手がけている。

1993年にソニー・ミュージックエンタテインメントが主催するデジタル・エンタテインメント・プログラムの作品部門・人物部門で最優秀賞を受賞。翌年の1994年には、Macintoshゲームソフト「東脳」をリリースし、デジタル・エンタテインメント・プログラムで作品部門最優秀賞を受賞。また同年、「東脳」使用曲などを収録した音楽CD「TRANSMIGRATION」をリリース。

1998年にはプレイステーション用ゲームソフト「LSD」をプロデュース。当作品は1990年代初頭からAmigaMacintosh等を起点として始まったマルチメディアの流行に即して制作され、メディア・アート的な色合いが強い作品となっている。初代PlayStation用ゲームの中では極めて異彩を放っており、内容の不可解さから現在までカルト的な人気を維持し続けている。その他にもプレイステーション用ゲームソフトのプロデュースを手がけている。

弟に陶芸家の佐藤巧がいる。

作品

音楽

  • OBJECTLESS(1983年、SKATING PEARS)
  • TRANSMIGRATION(1994年10月21日、ソニー・ミュージックエンタテインメント) Macintosh用CD-ROM付属。
  • EQUAL(1995年10月21日、ソニー・ミュージックエンタテインメント)
  • LSD & REMIX(1998年10月21日、ミュージック・マイン)
  • All Things Must be Equal[TYO EDITION](2017年4月5日、ミュージック・マイン)
  • Objectless[2017 REMASTERED EDITION](2017年11月22日、ミュージック・マイン
  • LSD REVAMPED[20th Anniversary Deluxe Edition](2018年4月11日、ミュージック・マイン)
  • COLLECTED AMBIENT GROOVES 1993-2001(2020年4月10日、MUSIQUE POUR LA DANSE)
  • GREATFUL IN ALL THINGS[感謝感激雨霰](2020年4月15日、理念音盤)
  • TRANSFORMED COLLECTION(2020年10月21日、理念音盤)

CD-ROM

  • 東脳(1994年、ソニー・ミュージックエンタテインメント)
  • 中天(1995年、ソニー・ミュージックエンタテインメント)
  • ローリーポーリーズの七転び八起き(1997年、シンコー・ミュージック)
  • ローリーポーリーズの世界旅行(1997年、シンコー・ミュージック)

プレイステーション用ソフト

作品集、著作

  • The Alphabetical Orgy(1991年、ティエラルト・ブックス)
  • Alphabetical Animals(1992年、トムズボックス)
  • Compu Design -カタチの発想法(1993年、グラフィック社)
  • ALL THINGS MUST BE EQUAL(2017年、シンコーミュージック)
  • The Art of Computer Designing(2020年、Colpa)
  • GREATFUL IN ALL THINGS(2020年、理念音盤)

外部リンク

  • アウトサイド・ディレクターズ・カンパニー
  • COMPU O.S.D.
  • 佐藤理 OSAMU SATO OSD - Twitter
  • http://www.osamusato.net/ - ホームページ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
芸術家
  • MusicBrainz
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集