伏見寺

伏見寺
所在地 石川県金沢市寺町5丁目5番28号
位置 北緯36度33分14.3秒 東経136度39分0.60秒 / 北緯36.553972度 東経136.6501667度 / 36.553972; 136.6501667座標: 北緯36度33分14.3秒 東経136度39分0.60秒 / 北緯36.553972度 東経136.6501667度 / 36.553972; 136.6501667
山号 行基山
宗派 高野山真言宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 717年
開基 芋掘藤五郎
札所等 金沢三十三観音霊場第14番
文化財 銅造阿弥陀如来坐像(重要文化財)
法人番号 5220005000761 ウィキデータを編集
伏見寺の位置(金沢市内)
伏見寺
テンプレートを表示

伏見寺(ふしみじ)は、石川県金沢市寺町5丁目にある高野山真言宗寺院である。山号は行基山

概要

  • 717年、金沢市の地名の由来である芋堀藤五郎が建立、のちに行基が伏見寺とした。
  • 芋堀藤五郎にゆかりのある寺であり、今でも芋掘藤五郎の墓が残る。

文化財

周辺情報

外部リンク

  • 高野山真言宗 行基山伏見寺
  • 銅造阿弥陀如来坐像 - 石川の文化財 > 彫刻(国指定)
  • 伏見寺 - 金沢市観光協会
  • 表示
  • 編集
石川県の旗

この項目は、石川県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/石川県)。

  • 表示
  • 編集