今治中継局

今治中継局(いまばりちゅうけいきょく)は、愛媛県今治市に置かれている地上波放送局の中継局

概要

送信施設概要

地上デジタルテレビ放送

ID 放送局名 物理
チャンネル
空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
1 NHK
松山総合
41ch 10W 98W 愛媛県 約4万7000世帯 2007年
6月1日
2 NHK
松山教育
39ch 全国
4 RNB
南海放送
47ch 愛媛県
5 eat
愛媛朝日テレビ
51ch 10W -W 愛媛県 - (開局時期未定)
6 ITV
あいテレビ
49ch
8 EBC
テレビ愛媛
43ch

放送エリア

  • 下記外部リンクを参照の事。

歴史

地上アナログテレビ放送

チャンネル 放送局名 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
30ch NHK
松山教育
映像100W
/音声25W
映像1kW
/音声260W
全国 不明
32ch NHK
松山総合
愛媛県
34ch RNB
南海放送
映像1.05kW
/音声270W
55ch NHK
松山教育
(補完波)
映像30W
/音声7.5W
映像290W
/音声73W
全国
58ch NHK
松山総合
(補完波)
愛媛県
  • 2011年7月24日をもって廃止された。
  • eat、ITV、EBCにはチャンネルが割り当てられていなかった。

FMラジオ

周波数

(MHz)

放送局名 コールサイン 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 備考
78.9 今治コミュニティ放送
愛称「FMラヂオバリバリ」
JOZZ9AH-FM 20W 28W - 約-世帯 無し
80.6 JOEU-FM
エフエム愛媛
無し(中継局) 45W 愛媛県
91.7 RNB
南海放送
26W[1] 55,847世帯[2]

AMラジオ

周波数
(KHz)
放送局名 空中線
電力
放送対象地域 放送区域内世帯数 備考
792 NHK
松山第1
100W 愛媛県 約15万世帯 無し
1476 NHK
松山第2
全国
1116 RNB
南海放送
愛媛県 不明 2001年7月10日に廃止。
  • NHKの正式局名は、「今治ラジオ中継放送所」である。
  • RNBは、ラジオ中継局は廃止されたが、テレビ中継局は置かれている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “総務省 電波利用ホームページ | 無線局免許状等情報”. www.tele.soumu.go.jp (2006年2月20日). 2019年11月2日閲覧。
  2. ^ “FM補完中継局(今治・久万・御荘)開局 ~ 南海放送ラジオ ~ | プレスリリース | RNB 南海放送”. www.rnb.co.jp. 2019年11月2日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 地上デジタルテレビジョン放送局(今治中継局)の試験放送開始≪5月10日(木曜日)から今治中継局でも地上デジタル放送がご覧いただけます≫ - 総務省四国総合通信局(2007年4月19日・平成19年度報道資料)
  • 今治中継局放送エリア - 総務省四国総合通信局(平成19年度報道資料)
  • 今治デジタル中継局放送エリア - Dpaホームページ
  • FMラヂオバリバリ会社概要 - 送信所住所についても記載あり。