今出川公富

 
凡例
今出川公富
時代 室町時代前期
生誕 応永3年(1396年
死没 応永28年8月9日(1421年9月5日
官位 従二位権大納言
主君 称光天皇
氏族 今出川家
父母 父:今出川実富
兄弟 公富教季
テンプレートを表示

今出川 公富(いまでがわ きんとみ)は、室町時代前期の公卿権大納言今出川実富の子。官位従二位権大納言

経歴

応永20年(1413年)に従三位となり、公卿に列する。左近衛中将遠江権守参議権中納言を経て、応永24年(1417年)に権大納言となる。

応永28年(1421年)に嗣子無く早世したため、弟・教季が今出川家の名跡を継いだ。

菊亭家7代当主

兼季 - 実尹 - 公直 - 実直 - 公行 - 実富 - 公富 - 教季 - 公興 - 季孝 - 公彦 - 晴季 - 季持 - 経季 - 公規 - 伊季 - 公香 - 公詮 - 実興 - 誠季 - 公言 - 実種 - 尚季 - 公久 - 実順 - 脩季 - 公長 - 実賢 - 直子 -

  • 表示
  • 編集