上野由岐子

曖昧さ回避 上野友紀子」とは別人です。
上野 由岐子
Yukiko Ueno
ビックカメラ高崎ビークイーン #7
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 福岡県福岡市
生年月日 (1982-07-22) 1982年7月22日(41歳)
身長・体重 174cm
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
選手経歴
国際大会
代表チーム  日本
五輪 200420082021
世選/W杯 200220062012201420182023/24
アジア大会 200220062010201420182023


上野由岐子
YouTube
チャンネル
  • 上野由岐子【公式チャンネル】
    太陽のように
活動期間 2023年 -
ジャンル ソフトボール
登録者数 1.77万人
総再生回数 391万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002023-11-24-00002023年11月24日時点。
テンプレートを表示
日本代表の上野由岐子 (2006年7月17日、USAワールドカップ)
ビックカメラ高崎東口店。上野の写真が大きく掲げられている(2023年撮影)

上野 由岐子(うえの ゆきこ、1982年7月22日 - )は、福岡県福岡市出身の女子ソフトボール選手(投手)。ビックカメラ高崎ビークイーン所属。ソフトボール日本代表。2004年アテネオリンピック銅メダリスト、2008年北京オリンピック金メダリスト、2021年開催の東京オリンピック金メダリスト。愛称は「うえぴー」[1]。「ソフトボール界のレジェンド」の異名も持つ[2]

経歴

小学校3年生からソフトボールを始め、ピッチャーとして活動。小学校で県大会優勝、福岡市立柏原中学校で全国制覇[3]

1999年、九州女子高等学校(現・福岡大学附属若葉高等学校)2年の時に最年少で参加した世界ジュニア選手権でエースとして優勝に貢献[4]。ジュニア離れした速球(球速は高校生時で107km/h、日本人最速を記録していた)でオリエンタル・エクスプレスの異名を取った[4]

シドニーオリンピック候補にも名前が挙がったが、高校の体育の授業中に怪我(走り高跳び背面跳びの授業でマットのない地面に落ち、腰椎骨折)をし、シドニー行きを断念[5]。医者に普通の生活も送れなくなるかもしれないと言われる程の大怪我だったが、奇跡的な回復を遂げた。

2001年に高校を卒業後、日立高崎(現・ビックカメラ高崎ビークイーン)に入団[3]。史上初の2試合連続完全試合を達成し、2001年の新人王に選ばれた[3]。実業団入りと同時に代表チームにも招集され、アトランタシドニーでは開幕投手を務めた高山樹里、シドニー世代の石川多映子増淵まり子に代わって代表のエースとしても活躍を始める[3]

2002年、世界大会デビュー戦となった世界選手権アテネオリンピックの出場権がかかった中国戦で完全試合を達成した。

2004年アテネオリンピックでは実質的なエースとして開幕戦のオーストラリア戦を任されたが、4回3失点KOで敗れる[6]。負ければ1次リーグ敗退が決まる予選最終戦の中国戦でオリンピック史上初の完全試合を達成[7][8]、3位で予選通過し、勝てばメダルが確定する決勝トーナメント準決勝の中国戦で再び登板してタイブレーカー8回を完封勝利するも、勝てば決勝進出のかかる3位決定戦のオーストラリア戦では登板機会はなく、敗れて銅メダルに終わった[3]。3位決定戦で登板がなかったことについて、まだ監督に信頼されるピッチャーになれていなかった自分が悔しかったと語っている[9]。またこの大会中、風邪を引くなど体調を崩したこともあり、これ以降自分の体調管理に対して深く意識するようになる[10]日本リーグでは4月25日伊予銀行戦で完全試合達成。

2005年10月16日の大鵬薬品戦で完全試合達成。

2006年北京で開催された世界選手権では準決勝で世界一のアメリカ代表を封じ込めたものの、決勝では逆にKOされ銀メダルに終わった。12月14日にドーハで行われたアジア大会決勝の台湾戦では5回をパーフェクトに抑え(コールド勝ちのため参考記録)、優勝した。日本リーグでは4月22日の大鵬薬品戦、10月22日シオノギ製薬戦で完全試合達成。

2007年9月には日本人初の「1000奪三振」を達成[11]

2008年8月20日北京オリンピック準決勝のアメリカ戦、同日夕刻の決勝進出決定戦の豪州戦と2試合続けて登板、いずれも延長戦となり合計318球を投げ完投(準決勝は敗戦、決勝進出決定戦は勝利)した。そして翌21日のアメリカとの決勝戦も先発して7回完投勝利、2日間3試合413球を投げ抜き[12]、球技としてはモントリオールオリンピックの女子バレーボール以来となる日本の金メダルに大きく貢献した。この連戦連投で最終的に勝利を収めたその活躍ぶりは、かつての日本プロ野球の大投手稲尾和久になぞらえて、一部の新聞紙では「神様、仏様、上野様」と言う見出しが出る程になった[13]。またこの年の新語・流行語大賞で「上野の413球」が審査員特別賞を受賞した[14]

2009年4月1日から、ミズノとソフトボール関連アドバイザリースタッフ契約が締結[15]。2009年10月5日日本リーグレギュラークラス(デンソー他)の選手を揃える愛知を退け、トキめき新潟国体(新潟県上越市高田公園ソフトボール場)で優勝。貫禄のピッチングだった。特に宮城戦では3回をパーフェクトに抑え、外野フライさえも許さなかった。10月18日日本リーグ山口大会で時速120km/hを超えるストレートを連発し、球速121km/hで自己最速および世界最速を記録。11月8日には日本リーグ決勝トーナメントを制し、リーグ史上初の2年連続3冠(日本女子1部リーグ・全日本総合選手権大会国民体育大会)を達成した。

2010年4月25日日本リーグ豊田大会でタイブレーク延長8回、2アウトから自身初アーチとなる決勝2ランを放った。同年11月26日広州アジア大会決勝戦、ストレートに加え、切れのある変化球で中国打線を翻弄し一安打完封で優勝。2002年2006年に続くアジア大会三個目の金メダルを獲得した。球速は国際大会世界最速の121km/hを記録した。

2012年世界選手権では、7月16日予選の台湾戦で7回までパーフェクトに抑えるも0-0で延長戦に入ったため完全試合はならなかったが、延長10回タイブレークで1-0で勝利しノーヒットノーラン達成[16]。決勝トーナメントでは7月21日準決勝アメリカ戦に登板するが延長8回タイブレークの末3-1で敗れ、翌日22日の敗者復活戦でオーストラリアに2-0で勝利、同日1時間後に行われた決勝も連投し、延長10回タイブレークの末2-1で勝利し優勝。 北京での2日間で3連投を上回り、予選最終戦から3日間で4連投、決勝トーナメントを1人で投げ抜き、42年ぶり2度目の世界選手権優勝に大きく貢献した[17]

2013年6月1日戸田中央総合病院戦でわずか68球で通算7度目となる完全試合達成[18]8月31日のペヤング戦で3回からリリーフ登板し5回をパーフェクトで抑える好投で勝利し、リーグ史上単独最多となる173勝目を挙げ、ミッシェル・スミス(元豊田自動織機)が持つリーグ最多勝利記録を更新し歴代1位となる[19]。翌日9月1日太陽誘電戦で通算81回目の完封勝利で今季10勝目を挙げ、自らが持つリーグ最多記録を更新する174勝目[20]、また入団以来13年連続の2桁勝利達成となった。

2016年5月7日豊田自動織機戦で左ふくらはぎに軽い肉離れを起こし、戦線を離脱[21]。日米対抗戦も欠場し[22]世界選手権での復帰を目指していたが、リハビリの過程で古傷の左膝の前十字靭帯周辺にも軟骨の骨挫傷が見つかったためメンバーから外れた[23]9月10日NECプラットフォームズ戦(ベイコム野球場)で通算200勝を達成[24][25][26]

2019年4月27日デンソー戦でピッチャーライナーを左顎に受け救急搬送。上野がマウンド上で打球が当たって負傷するのは初めてとみられる。5月1日に開幕のアジアカップ(英語版)は欠場[27][28]。診断の結果、下顎骨骨折で全治3カ月、4月30日に緊急手術を行い、無事成功したと発表[29]

2021年東京オリンピック日本代表に選出され、金メダルを獲得。11月24日には群馬県民栄誉賞を受賞[30]。東京オリンピックで金メダルを獲得した功績を称え、JR高崎駅西口に記念のゴールドポスト(第16号)が12月1日に設置された(ゴールドポストプロジェクト[31])。

選手としての特徴

121km/hを記録した世界最速といわれるストレートは、世界屈指の投手として認められてきた上野の真骨頂とされている。そのスピードは野球での体感速度160-170km/hに匹敵し、投球後にキャッチャーミットに入るまでに0.3秒と極めて短く、その球威は金属バットをへし折ったこともあるほどである。しかしながら、そのストレートだけではなく、シュートなどの多彩な変化球も投げることができるようになり、力で押す投球よりも相手に合わせて粘り強く投げるスタイルを取り入れている[32]

実際に北京オリンピック決勝のアメリカ戦においては、連投による疲れから110km/h以上の速球を投げないように指示された中において、変化球を使いこなした投球を見せ、アメリカの強力打線を封じている。また、コントロールに関しても「上野選手の凄さって、ストレート球は世界一ですが、それだけではなくて、コントロールも世界一だと思います」と宇津木麗華監督が評するように、ストレートや変化球のコントロールも抜群で、どの球種でもほぼ同じタイミング・同じフォームで投げ分けることができる[33]

2009年シーズンからピッチャーとしてだけでなく打者として打席にも立っている。飛距離はチーム一とも言われ、パワフルなスイングが持ち味。2009年開幕戦(西武ドーム)の初打席でいきなり痛烈な当たりの二塁打を放った。「打撃だけさせるなら四番打者」とはルネサス高崎(当時)の宇津木監督の言葉である。

人物・エピソード

上野が413球を投じた2008年の北京オリンピックは、ソフトボールが正式競技として行われる最後の大会となることが決まっていた中で行われた。このため、メダル授与後、銀・銅のチームを加え、2016年の夏季オリンピックでソフトボールが再び正式競技として復活するよう、ボールを並べて願いを込めた。その後も上野は、ソフトボール界の代表として、日本リーグでのプレーのみならず、あらゆる場面においてソフトボールの五輪での復活に向けた活動に尽力した。

だが、そうした関係者の努力も空しく、2009年8月13日国際オリンピック委員会は、2016年夏季オリンピックで競技に加える候補として、ゴルフ7人制ラグビーの2つに絞り込み、ソフトボールは野球とともに復活が叶わなかった。落選決定後、上野は報道各社の取材に、「ソフトボールにとって五輪は最高の舞台。子供たちの夢が断ち切られ残念」という趣旨のコメントを述べた[34]

上野の413球

北京オリンピックの決勝トーナメントにおいて、上野は2日間で準決勝・3位決定戦・決勝の3試合に登板し、一人で計413球(延長戦2試合を含む計28イニング)を投げ抜きソフトボール日本代表オリンピック初優勝の原動力となった。

準決勝(8月20日・デーゲーム)

国・地域 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 6 0
日本 日本 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 3 0
  1. 延長9回 (147球)

3位決定戦(8月20日・ナイトゲーム)

国・地域 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 R H E
オーストラリア オーストラリア 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 3 7 2
日本 日本 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 1x 4 11 1
  1. 延長12回サヨナラ (171球)

決勝(8月21日・ナイトゲーム)

国・地域 1 2 3 4 5 6 7 R H E
日本 日本 0 0 1 1 0 0 1 3 5 0
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 0 0 0 1 0 0 0 1 5 2
  1. (95球)

詳細情報

[35]

年度別投手成績





































W
H
I
P
2001 ルネサス高崎 13 10 3 .769 79.1 36 3 3 4 87 1 10 9 7.68 0.79 0.49
2002 17 12 2 .857 110.1 35 3 12 5 147 0 11 8 9.33 0.51 0.43
2003 21 17 3 .850 138.1 54 1 7 1 156 2 6 5 7.90 0.25 0.44
2004 21 15 4 .789 132.0 52 0 16 1 157 3 12 7 8.33 0.37 0.52
2005 20 16 3 .842 139.1 54 2 6 2 186 1 12 8 9.35 0.40 0.43
2006 19 13 4 .765 117.1 51 0 7 3 159 1 11 6 9.49 0.36 0.49
2007 19 13 3 .813 114.2 42 2 5 2 141 0 8 7 8.61 0.43 0.41
2008 22 18 2 .900 141.1 79 0 11 6 153 1 15 11 7.58 0.54 0.64
2009 19 14 4 .778 118.0 61 4 14 2 133 3 14 13 7.89 0.77 0.64
2010 17 12 2 .857 96.1 41 1 8 2 116 0 9 7 8.46 0.51 0.51
2011 13 11 1 .917 81.0 45 1 9 3 81 1 8 7 7.00 0.60 0.67
2012 19 13 3 .813 110.2 60 1 13 3 126 0 14 6 7.97 0.38 0.66
2013 18 15 2 .822 99.1 50 4 7 6 126 2 12 6 8.88 0.42 0.57
2014 13 8 4 .667 72.1 50 5 11 3 81 1 21 16 7.84 1.55 0.84
2015 ビックカメラ高崎 18 10 3 .769 97.0 58 6 14 9 99 3 20 15 7.14 1.08 0.74
2016 11 8 2 .800 56.1 38 3 9 2 60 1 13 12 7.46 1.49 0.83
2017 17 13 0 1.000 100.0 44 2 20 6 100 2 13 8 7.00 0.56 0.64
2018 13 10 2 .833 68.1 40 2 7 5 85 2 11 8 8.71 0.82 0.69
2019 7 5 1 .833 35.2 13 3 9 1 37 2 7 7 7.26 1.37 0.62
2020 7 3 2 .600 34.0 27 4 6 4 37 1 12 11 7.62 2.26 0.97
2021 10 4 1 .800 37.1 12 3 10 0 42 0 6 6 7.88 1.13 0.59
2023 20 2 1 .667 40.0 17 2 8 0 51 1 5 5 8.93 0.88 0.63
通算成績 354 242 52 .823 2016.2 959 52 212 70 2360 28 250 188 8.19 0.65 0.58
  • 2023年の成績終了時のもの。
  • 表中の太字は各年度のリーグ最高、赤太字はリーグ歴代最高記録

タイトル

  • 新人賞(投手部門)(2001年)
  • 最高殊勲選手賞(2002年・2003年・2005年・2008年・2009年・2013年・2015年・2017年)
  • 最多勝利投手賞(2003年・2004年・2007年・2008年・2011年・2012年・2013年・2017年)
  • 最優秀投手賞(2004年・2006年・2007年・2008年・2009年・2017年)
  • ベストナイン(投手部門)(2004年・2006年・2007年・2008年・2009年・2017年)
  • リーグ特別表彰(2016年)

記録

  • 日本リーグ通算勝利数242勝(歴代1位)
  • 完全試合:7回(日本リーグ)、2回(世界大会)
節目の記録

背番号

  • 27(2001 - 2007)
  • 17(2008 - 2014)
  • 7(2015 - )

受賞歴

受賞

受章

関連情報

書籍

著書

関連書籍

関連映像

メディア出演

テレビ

CM

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “ソフトボール選手・上野由岐子の両親 上野正通(まさみち)さん 京都(みやこ)さん:3 高2で大けが「由岐子は変わった」 - 天才の育て方 - 教育”. asahi.com (2008年12月16日). 2023年12月6日閲覧。
  2. ^ “女子ソフトボール界のレジェンド上野由岐子の公式YouTubeチャンネルがスタート|プレスリリース”. 沖縄タイムス+プラス (2023年4月12日). 2023年12月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e “『ソフトボールの上野由岐子選手の生い立ちや功績をご紹介”. SPAIA (2017年3月3日). 2023年12月6日閲覧。
  4. ^ a b “上野由岐子選手 WBSC ゴールデン・ダイヤモンド賞を受賞”. 公益財団法人日本ソフトボール協会. 2023年12月6日閲覧。
  5. ^ “ターニングポイント 上野由岐子”. スポーツニッポン. オリジナルの2008年8月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080802042726/http://www.sponichi.co.jp/olympic/special/beijing_special/turn_ueno/kijilist.html 2014年10月15日閲覧。 
  6. ^ “日本まさかの黒星、上野被弾&無安打…”. サンケイスポーツ. (2004年8月14日). http://www.sanspo.com/athens2004/softball/news/0814/sb2004081402.html 2014年10月15日閲覧。 
  7. ^ “五輪初の「完全」、上野は22日中国再打倒だ”. サンケイスポーツ. (2004年8月21日). http://www.sanspo.com/athens2004/softball/news/0821/sb2004082102.html 2013年9月6日閲覧。 
  8. ^ “五輪史上初!上野が完全試合達成”. 日刊スポーツ. (2004年8月21日). http://athens2004.nikkansports.com/f-ol-tp0-040821-0031.html 2013年9月6日閲覧。 
  9. ^ “オリンピアンの人間力”. 日本オリンピアンズ協会. 2014年10月15日閲覧。
  10. ^ “一流への道 Vol.1「気付く」意識” (PDF). DNS. 2009年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月6日閲覧。
  11. ^ “CLOSE UP!ソフトボール日本代表チーム”. JOC. (2008年6月19日). https://www.joc.or.jp/column/athleteinterview/closeup/20080619.html 2019年5月6日閲覧。 
  12. ^ “遂にオリンピックで復活するソフトボール、日本代表の現在地”. 【SPAIA】スパイア (2016年12月9日). 2020年11月16日閲覧。
  13. ^ “ソフト上野に県民栄誉賞『神様、仏様、上野様』”. サンケイスポーツ. (2008年8月26日). http://www.sanspo.com/beijing2008/news/080826/oax0808261605000-n1.htm 2013年9月6日閲覧。 
  14. ^ “「上野の413球」審査員特別賞に”. スポーツニッポン. (2008年12月2日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2008/12/02/kiji/K20081202Z00001550.html 2013年9月6日閲覧。 
  15. ^ “上野由岐子選手とアドバイザリースタッフ契約”. ミズノ (2009年3月31日). 2009年3月31日閲覧。
  16. ^ “上野が無安打無得点”. 日刊スポーツ. (2012年7月17日). https://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120717-984954.html 2013年9月6日閲覧。 
  17. ^ “上野健在!42年ぶり世界選手権V”. スポーツニッポン. (2012年7月24日). http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/07/24/kiji/K20120724003744030.html 2013年9月6日閲覧。 
  18. ^ “上野 完全試合達成!五輪復帰へ7年ぶり偉業”. スポーツニッポン. (2013年6月2日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/06/02/kiji/K20130602005924140.html 2013年9月6日閲覧。 
  19. ^ “上野 リーグ史上単独最多173勝!東京五輪 ソフト復帰へ「祈る思い」”. スポーツニッポン. (2013年9月1日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/09/01/kiji/K20130901006524150.html 2013年9月6日閲覧。 
  20. ^ “リーグ最多自ら更新 上野完封で174勝目”. スポーツニッポン. (2013年9月2日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/09/02/kiji/K20130902006535020.html 2013年9月6日閲覧。 
  21. ^ “ソフトボール上野由岐子、肉離れでリーグ戦離脱”. 日刊スポーツ. (2016年5月8日). https://www.nikkansports.com/sports/news/1644137.html 2018年7月18日閲覧。 
  22. ^ “ソフト上野、ふくらはぎ肉離れ 日米対抗など欠場へ”. デイリースポーツ. (2016年6月15日). https://www.daily.co.jp/newsflash/general/2016/06/15/0009188477.shtml 2018年7月18日閲覧。 
  23. ^ “ソフト上野由岐子が世界選手権欠場、左膝の故障”. 日刊スポーツ. (2016年7月11日). https://www.nikkansports.com/sports/news/1676929.html 2018年7月18日閲覧。 
  24. ^ a b ソフト上野「1勝の積み重ね」前人未到200勝達成
  25. ^ a b 上野200勝!!ソフト界のレジェンド 前人未到の大記録達成
  26. ^ 上野由岐子投手が200勝 史上初16年で快挙 ソフト日本L
  27. ^ “ソフトボール上野が顔面骨折 打球直撃 全治は不明”. 日刊スポーツ. (2019年4月29日). https://www.nikkansports.com/sports/news/201904280000326.html 2019年5月6日閲覧。 
  28. ^ “上野由岐子、打球であご骨折 復帰時期は未定”. 朝日新聞. (2019年4月29日). https://www.asahi.com/articles/ASM4X54MPM4XKTQ200R.html 2019年5月6日閲覧。 
  29. ^ “顔面打球直撃の上野由岐子は下顎骨骨折で全治3カ月 手術は成功も日米対抗は絶望的”. デイリースポーツ. (2019年5月7日). https://www.daily.co.jp/general/2019/05/07/0012308053.shtml 2019年5月7日閲覧。 
  30. ^ “ソフト五輪代表に県民栄誉賞 群馬”. 産経ニュース (2021年11月24日). 2021年11月24日閲覧。
  31. ^ “ゴールドポストプロジェクト”. 首相官邸 オリンピック・パラリンピックレガシー推進室. 2022年6月9日閲覧。
  32. ^ “ソフトボール上野由岐子、金メダルに導いた円熟の389球”. SPAIA (2021年7月29日). 2023年12月6日閲覧。
  33. ^ “超人 第一章・直球”. BS-TBS (2008年4月27日). 2013年9月6日閲覧。
  34. ^ “ソフト五輪復活ならず…上野「悔しくて」”. 日刊スポーツ. (2009年8月14日). https://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20090814-530822.html 2013年9月6日閲覧。 
  35. ^ 上野 由岐子 JSL
  36. ^ “上野由岐子投手日本リーグ通算100勝達成!!コメント”. ルネサスHP. 2014年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月6日閲覧。
  37. ^ “上野「全然知らなかった」史上2人目通算1500K!”. スポーツニッポン. (2011年10月2日). http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/10/02/kiji/K20111002001740820.html 2013年9月6日閲覧。 
  38. ^ “上野 完投で通算150勝!”. スポーツニッポン. (2011年10月3日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/10/03/kiji/K20111003001747050.html 2013年9月6日閲覧。 
  39. ^ 上野由岐子リーグ史上初の通算2000奪三振を達成
  40. ^ “紫綬褒章の受章者”. 47NEWS (2008年11月2日). 2015年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月7日閲覧。
  41. ^ 『官報』第250号、令和3年11月4日
  42. ^ "『情熱力。アスリート「上野由岐子」からの熱いメッセージ』 上野由岐子(著)". 三省堂書店. 三省堂書店. 2023年11月24日閲覧
  43. ^ "文春新書『女子ソフトはなぜ金メダルが獲れたのか 宇津木魂』宇津木妙子 - 新書". 文藝春秋BOOKS. 文藝春秋社. 2023年11月24日閲覧
  44. ^ "サムライ・ハート 上野由岐子". 一般社団法人 日本トップリーグ連携機構. 2023年11月24日閲覧
  45. ^ "アスリートの夢 26人のアスリート×きむ". いろは出版 for Teachers. いろは出版. 2023年11月24日閲覧
  46. ^ "スポーツスーパースター伝(3)上野由岐子". BBM@BOOK CART. ベースボール・マガジン社. 2023年11月24日閲覧
  47. ^ “北京オリンピック 栄光への道 ソフトボール日本代表”. 2016年3月21日閲覧。
  48. ^ “熱投 413球 女子ソフト・金メダルへの軌跡”. 2016年3月21日閲覧。
  49. ^ "第(8)球 封印された幻の変化球". ドラマ24「初森ベマーズ」. テレビ東京. 2015年. 2023年11月24日閲覧

関連項目

外部リンク

  • 上野由岐子 - Olympedia(英語) ウィキデータを編集
  • Wow! Collection - JDリーグ
  • 日本オリンピック委員会 - 上野由岐子
  • 所属チームによるプロフィール
  • 日本オリンピアンズ協会 OAJインタビュー 上野由岐子さん
  • 上野由岐子-産経ニュース
  • 上野由岐子 (@yukiko07017) - Instagram
  • 上野由岐子【公式チャンネル】 太陽のように - YouTubeチャンネル
日本の旗 ソフトボール日本代表 - 2004 アテネ五輪 33位 銅メダル
監督
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
日本の旗 ソフトボール日本代表 - 2008 北京五輪 11位 金メダル
監督
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
日本の旗 ソフトボール日本代表 - 2020 東京五輪 11位 金メダル
監督
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
JOCスポーツ賞最優秀賞
1990年代

91: 荻原健司河野孝典三ヶ田礼一 • 92: 古賀稔彦 • 93: 浅利純子 •
94: 阿部雅司河野孝典荻原健司荻原次晴 • 95: 田村亮子 •
96: 恵本裕子 • 97: 該当者なし • 98: 船木和喜宮平秀治原田雅彦 • 99: 篠原信一

2000年代
2010年代
2020年代

20: 中止 • 21: 高木美帆 • 22: 橋本大輝 • 23: 北口榛花

第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
第17回
第18回
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
第41回
第42回
第43回
第44回
第45回
第46回
第47回
第48回
第49回
第50回
第51回
第52回
第53回
第54回
第55回
第56回
第57回
第58回
第59回
第60回
第61回
第62回
第63回
第64回
第65回
第66回
第67回
第68回
第69回
第70回
第71回
第72回
第73回
第74回
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
2022
大賞

中島瑞木(coly 代表取締役社長)
中島杏奈(coly 代表取締役副社長)

世界に希望を紡ぐ科学者賞

岩崎明子(米イェール大学医学部 免疫学教授)

理系の新・ロールモデル賞

平澤聡美(東洋合成工業 取締役・感光材事業部長)

思いやり経営賞

藤﨑忍ドムドムフードサービス 代表取締役社長)

子育てダイバーシティ賞

北川聡子(社会福祉法人 麦の子会 理事長・総合施設長)

心の揺らぎサポート賞

櫻本真理(cotree/コーチェット 代表取締役)

途上国の自立支援に貢献賞

田口愛(Mpraeso合同会社 CEO)

循環型社会へのイノベーター賞

坂野晶(一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン 代表理事)

2021
大賞

端羽英子(ビザスク 代表取締役CEO)

受賞

米良はるかREADYFOR 代表取締役CEO)

受賞

尾形優子(メロディ・インターナショナル CEO)

受賞

村本理恵子(ピーステックラボ 代表取締役社長)

受賞

佐野環(キリンホールディングス執行役員、ヘルスサイエンス事業部長)

受賞

山野千枝(一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事)

受賞

中村有沙(オアシススタイルウェア 代表取締役)

2020
大賞
準大賞

長嶋愛(日本放送協会 ディレクター)

受賞

石川賀代(社会医療法人 石川記念会理事長、石川ヘルスケアグループ 総院長)

受賞

片岡真実森美術館 副館長兼チーフ・キュレーター)

受賞

林有理(大阪府四條畷市 副市長

受賞

平田麻莉(一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事)

受賞

水越由利子(江崎グリコマーケティング本部 ベビー・育児マーケティング部 ブランドマネージャー)

特別賞

近藤麻理恵(片づけコンサルタント)

2019
大賞

中村朱美(minitts 代表取締役)

再出発サポート賞

川口加奈(NPO法人Homedoor 理事長)

新・事業承継モデル賞

丹後佳代(丹後 取締役)

世界の子供を守る賞
ブレイクドラマ制作賞

貴島彩理テレビ朝日総合編成局ドラマ制作部 プロデューサー)

イノベーティブ起業家賞

平野未来(シナモン CEO)

日本を伝えるメディア賞

末松弥奈子ジャパンタイムズ 代表取締役会長)

子育て支援サポート賞

高塚清佳(新生企業投資 インパクト投資チーム シニアディレクター)
黄春梅(新生企業投資 インパクト投資チーム シニアディレクター)

特別賞

小平奈緒(スピードスケート選手)

2018
大賞

末延則子(ポーラ 執行役員)

人生100年時代のロールモデル賞

若宮正子(アプリ開発者)

働き方改革サポート賞

和田幸子(タスカジ 代表取締役)

超高齢化社会の希望賞

矢田明子(Community Nurse Company 代表取締役)

共感型プロモーション賞

和気洋子(ヤフー コーポレートコミュニケーション本部 ブランドマネジメント室リーダー)

「アストロウーマン」の道開拓賞

伊藤美樹(アストロスケール 代表取締役社長)

特別賞

中満泉国際連合 事務次長・軍縮担当上級代表)
伊達公子(元プロテニスプレーヤー)

2017
大賞

弭間友子(東宝 映像本部 映像事業部 アニメ事業グループ 宣伝プロデューサー)

デザインものづくり賞

林千晶ロフトワーク 代表取締役)

「ドボジョ」キャリア開拓賞

大西陽子(大林組 海外支店ジャカルタ高架橋工事事務所所長)

食ビジネス革新賞

小林せかい(未来食堂 代表)

イノベーティブものづくり賞

小島由香(FOVE CEO)

子育て家庭応援ビジネス賞

馬場加奈子(サンクラッド 代表取締役)

チーム2017賞

秋山正子(NPO法人マギーズ東京 共同代表理事・マギーズ東京センター長)
鈴木美穂(NPO法人マギーズ東京 共同代表理事)

2016
大賞

須永珠代トラストバンク 代表取締役社長)

メガヒットメーカー賞

浅井茉莉子(文藝春秋 『文學界』編集部)

次世代ものづくり賞

中澤優子(UPQ CEO 代表取締役)

ベストマーケッター賞

藤原かおり(カルビー マーケティング本部 フルグラ事業部 事業部長)

未来をつくるサイエンティスト賞

髙橋政代(理化学研究所 多細胞システム形成研究センター網膜再生医療研究開発プロジェクト プロジェクトリーダー・眼科医)

情熱経営者賞

石坂典子(石坂産業 代表取締役)

チェンジメーカー賞

村木真紀(特定非営利活動法人虹色ダイバーシティ 代表)

2015
大賞
準大賞〈リーダー部門〉

玉城絵美(H2L株式会社 チーフリサーチャー)

準大賞〈キャリアクリエイト部門〉

山上遊(LIXIL総合研究所 新事業創造部グローバル環境インフラ研究室 主幹)

入賞〈リーダー部門〉

堀田聰子(独立行政法人 労働政策研究・研修機構 研究員)
森本咲子(ユー・エス・ジェイ マーケティング部プロダクト担当部長)

入賞〈キャリアクリエイト部門〉

大森智子(Go Go Curry USA, Inc. President & CEO)
御手洗瑞子(株式会社気仙沼ニッティング 代表取締役社長)

入賞〈ヒットメーカー部門〉

川村有里(シャープ 健康・環境システム事業本部 調理システム事業部 商品企画部 係長)
小林靖子(脚本家)
横手莉加(ライオン株式会社 ヘルス&ホームケア事業本部ビューティケア事業部)

2014
大賞<キャリアクリエイト部門>
準大賞<リーダー部門>

片田江舞子(株式会社東京大学エッジキャピタル パートナー)

準大賞<ヒットメーカー部門>

岩倉暢子日本放送協会 デザインセンター 映像デザイン部)

入賞<リーダー部門>

山田由佳(パナソニック 先端技術研究所 エコマテリアル研究グループ グループマネージャー)

入賞<ヒットメーカー部門>

川上登美子(資生堂 国際事業部 アジアパシフィック営業部)
藤代智春(ピップ 商品開発事業本部 マーケティング部)

入賞<キャリアクリエイト部門>

坪内知佳(萩大島船団丸 代表)
田中知美(合同会社エッジ 代表 合同会社ドリームオン 代表)
吉田正子(東京海上日動火災保険株式会社 執行役員 旅行業営業部長)

2013
大賞<リーダー部門>

諏訪貴子ダイヤ精機 代表取締役)

準大賞<ヒットメーカー部門>

白井明子(ローソン 広告販促企画部 兼CRM推進部アシスタントマネジャー)

準大賞<リーダー部門>

坪内南(一般財団法人 教育支援グローバル基金 理事・事務局長)

リーダー部門入賞

阿部玲子(オリエンタルコンサルタンツ GC事業本部軌道交通部 部長)
関根近子(資生堂 執行役員 美容統括部長ビューティークリエーション担当、資生堂学園担当)

入賞<ヒットメーカー部門>

稲垣あゆみ(NHN Japan株式会社 ウェブサービス本部 UXデザイン室 UXチーム)
久米さやか(サントリー食品インターナショナル 食品事業本部 食品事業部 ブランド戦略部)

入賞<キャリアクリエイト部門>

遠藤貴子(株式会社つ・い・つ・い 代表取締役)
櫻井千秋(大塚製薬 常務執行役員ニュートラシューティカルズ事業部コスメディクス事業部門担当リーダー)
鮫島弘子(andu amet (アンドゥ アメット) 代表取締役)

2012
大賞

石井美恵子(日本看護協会 看護研修学校 認定看護師教育課程 救急看護学科 主任教員)

準大賞

森本千絵(goen゜主宰 コミュニケーションディレクター アートディレクター)

準大賞

瀬谷ルミ子(特定非営利活動法人 日本紛争予防センター 事務局長)

リーダー部門入賞

野坂千秋(味の素 執行役員 食品事業本部 食品研究所 商品開発センター長)

リーダー部門入賞

服部道江(大林組 新タワー建設工事事務所 副所長)

ヒットメーカー部門入賞

東文恵(アテックス 商品開発部 部長)

ヒットメーカー部門入賞

橋本芙美共同テレビジョン 制作センター第1制作部 プロデューサー)

キャリアクリエイト部門入賞

塚本良江(NTTコミュニケーションズ アプリケーション&コンテンツサービス部 マーケティングソリューション部門 部門長)

ヒットメーカー部門入賞

安田玲美(CRC世研有限公司 総経理)

特別賞
2011
大賞 1位

福島理恵子(東芝 研究開発センターマルチメディアラボラトリー 主任研究員兼エコテクノロジー推進室参事)

2位

大石亜紀子(スタートトゥデイ 取締役(想像戦略室・フルフィルメント本部担当))

3位

清水季子日本銀行 高松支店長)

4位

日置真世(北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター助手/NPO法人地域生活支援ネットワークサロン理事兼事務局顧問)

5位

屋代浩子(フォルシア 代表取締役社長・最高経営責任者)

6位

五十嵐麻子(飛鳥新社 出版部 第三編集)

7位

青木計世(キューデン・エコソル 常務取締役)

8位

長谷川歩(バンダイ ボーイズトイ事業部 ホビーチーム)

9位

熨斗麻起子(中国・深圳 可宝得環保技術有限公司 総経理)

10位

小林麻美(日本コカ・コーラ マーケティング本部 ウォーターカテゴリーウォーターグループマネジャー)

ヒットメーカー部門

二宮恭子(ポーラ 商品企画部 課長)
仁平知世(東宝 映像本部 映画企画部 プロデューサー)

キャリアクリエイト部門

白木夏子(株式会社HASUNA 株式会社HASUNA 代表取締役)
高橋啓子(米国サンフランシスコのフランス料理店「EL PASEO」エグゼクティブ・シェフ)

2010
大賞 1位<リーダー部門>

西郷真理子(都市計画プランナー/株式会社まちづくりカンパニー・シープネットワーク代表取締役)

2位<リーダー部門>

小竹貴子(クックパッド 執行役)

3位<キャリアクリエイト部門>

清村千鶴(ファイザー 執行役員)

4位<リーダー部門>

関西佳子(水間鉄道 代表取締役社長)

5位<ヒットメーカー部門>

梶原奈美子(キリンビール マーケティング部 商品開発研究所 新商品開発グループ)

6位<キャリアクリエイト部門>

和崎揚子(日本郵船 経営委員)

7位<リーダー部門>

渡邊智恵子(株式会社アバンティ 代表取締役)

8位<ヒットメーカー部門>

呉裕利子(花王 ファブリック&ホームケア事業ユニット ファブリックケア事業グループ シニア開発マネージャー)

9位<リーダー部門>

高橋泉(KSGグループ CEO)

10位<ヒットメーカー部門>

吉本光里(松竹 映画宣伝部 宣伝企画室 宣伝プロデューサー)

今年の顔

福島みずほ(内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全、少子化対策、男女共同参画)
湊かなえ(作家)

2009
大賞 1位<ヒットメーカー部門>

白井恵美(ユニクロ 執行役員 商品本部 ウィメンズMD部 部長)

2位<リーダー部門>

石黒不二代ネットイヤーグループ ネットイヤーグループ 代表取締役社長 兼 CEO)

3位<ヒットメーカー部門>

田渕久美子(脚本家)

4位<キャリアクリエイト部門>

神崎夕紀(キリンビール 栃木工場 醸造担当 部長)

5位<キャリアクリエイト部門>

須田久美子(鹿島建設 東京土木支店裏高尾JV工事事務所 副所長)

6位<ヒットメーカー部門>

岡田圭子(シナリオライター)

7位<リーダー部門>

中橋恵美子(シャープ 健康・環境システム事業本部 調理システム事業部長)

8位<リーダ-部門>

相幸子(三菱UFJ信託銀行 フロンティア戦略企画部 環境室 室長)

9位<リーダー部門>

松浦真弓宇宙航空研究開発機構 JEM運用プロジェトチーム フライトディレクタ)

10位<ヒットメーカー部門>

吉本光里(ワニブックス書籍編集部 主任)

特別賞

上野由岐子(2008年北京オリンピック ソフトボール日本代表)

話題賞

勝間和代(経済評論家)

2008
大賞 1位<リーダー部門>

野尻知里テルモ 執行役員 テルモハート社 社長)

2位<リーダー部門>

永谷亜矢子東京ガールズコレクション 実行委員会 チーフプロデューサー)

3位<リーダー部門>

松場登美(石見銀山生活文化研究所 取締役所長)

4位<キャリアクリエイト部門>

小島幸子(クメール アンコール フーズ 代表取締役社長)

5位<ヒットメーカー部門>

海老澤香織(花王 ビューティケア事業ユニット プレミアム・ヘアケアグループ インバスグループ)

6位<ヒットメーカー部門>

中園ミホ(シナリオライター)

7位<リーダー部門>

松村文代(東芝 産業システム社 事業開発推進統括部 課長代理)

8位<リーダ-部門>

吉高まり(三菱UFJ証券 クリーン・エネルギー・ファイナンス委員会 主任研究員)

9位<ヒットメーカー部門>

遠藤千咲(タカラトミー マーケティング統括本部 ニュープロダクトチーム)

10位<キャリアクリエイト部門>

橘田佳音利(フラジュテリー 代表取締役社長)

特別賞

菊地凛子(女優)

2007
大賞 1位<リーダー部門>

南場智子ディー・エヌ・エー 代表取締役社長)

2位<リーダー部門>

宮井真千子松下電器産業 クッキング機器ビジネスユニット長)

3位<リーダー部門>

中村利江夢の街創造委員会 代表取締役社長)

4位<キャリアクリエイト部門>

橋本真由美ブックオフコーポレーション 代表取締役社長兼COO)

5位<ヒットメーカー部門>

中川潤子シャープ 情報通信事業本部 通信融合端末事業部 第1商品企画部部長)

6位<リーダー部門>

大石佳能子(株式会社メディヴァ 代表取締役)

7位<キャリアクリエイト部門>

根本かおる国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) ネパール・ダマク駐在事務所所長)

8位<リーダ-部門>

清岡久幸(株式会社タケックス・ラボ 代表取締役)

9位<ヒットメーカー部門>

鈴木里佳(三洋電機 パワーグループ モバイルエナジーカンパニー マーケティング部 マーケティング課 主任)

10位<ヒットメーカー部門>

横井千香子(クレディセゾン 取締役クレジット本部副本部長)

特別賞

荒川静香(プロフィギュアスケーター)

2006
大賞 1位<リーダー部門>

木山啓子(インテグレックス NPO法人ジェン(JEN)理事・事務局長)

2位<キャリアクリエイト部門>

林文子ダイエー 代表取締役会長 兼 CEO)

3位<リーダー部門>

秋山咲恵(サキコーポレーション 代表取締役社長)

4位<ヒットメーカー部門>

郡司裕子(新潮社 出版部 文芸第二編集部副編集長)

5位<リーダー部門>
6位<リーダー部門>

南場智子ディー・エヌ・エー 代表取締役社長)

7位<リーダー部門>

秋池玲子産業再生機構 マネージングディレクター)

8位<リーダ-部門>

奥キヌ子( レキオファーマ 代表取締役社長)

9位<ヒットメーカー部門>

平岡利枝(三菱電機 冷蔵庫製造部冷蔵庫先行開発グループマネージャー)

10位<ヒットメーカー部門>

高橋美由紀(日産自動車 マーケティング本部マーケティングダイレクターオフィス マーケティング・ダイレクター)

特別賞

宮里藍(プロゴルファー)

話題賞

中島美嘉(アーティスト)

2005
大賞 1位<リーダー部門>

秋山をね(インテグレックス 代表取締役)

2位<ヒットメーカー部門>

丸田智子国際メディア・コーポレーション 映像事業部 シニアマネージャー)

3位<リーダー部門>

水越洋子(ビッグイシュー日本版 編集長)

4位<リーダー部門>

岩宮陽子(飾一 代表取締役社長)

5位<リーダー部門>

内出幸美(気仙デーサービスセンターグループホーム「ひまわり」総所長)

6位<リーダー部門>

関幸子(まちづくり三鷹 事業部企画事業 グループマネジャー)

7位<リーダー部門>

坂東敬子(ワコール ワコールブランド事業本部 コンフォートプロデューサー)

8位<ヒットメーカー部門>

荒金久美(コーセー 商品開発部部長)

9位<ヒットメーカー部門>

齋藤未来(ナムコ チームナンジャ「自由が丘スイーツフォレスト」ストアディレクター)

10位<キャリアクリエイト部門>

金城祐子(グレイスラム代表取締役社長)

2004
大賞 1位<リーダー部門>

唐木幸子オリンパス ライフサイエンスカンパニーゲノム医療事業推進室グループリーダー)

2位<リーダー部門>

浅川智恵子日本IBM 東京基礎研究所 アクセシビリティーリサーチ グループリーダー)

3位<リーダー部門>

野田由美子(プライスウオーターハウスクーパース・フィナンシャル・アドバイザー・サービス パートナー)

4位<ヒットメーカー部門>

本間絹子電通 コピーライター/CMプランナー)

5位<リーダー部門>

岸谷美穂(ピースウィンズ・ジャパン 海外事業部 前クルド人自治区コーディネーター)

6位<リーダー部門>

名取美和(タイ・チェンマイHIV感染孤児施設「バーンロムサイ」代表)

7位<キャリアクリエイト部門>

新井順子(資生堂[要出典] フランスワイン醸造家)

8位<ヒットメーカー部門>

星野有香(ギャガ・コミュニケーションズ ギャガ・ディストリビューション・カンパニーバイスプレジデント)

9位<ヒットメーカー部門>

井上由美子(脚本家)

10位<今年の顔>

杉山愛(プロテニスプレーヤー)

2003
大賞 1位<リーダー部門>

小川善美インデックス代表取締役社長)

2位<リーダー部門

惣万佳代子(NPO法人このゆびとーまれ代表)

3位<キャリアクリエイト部門>

堀木エリ子(堀木エリ子&アソシエイツ代表 和紙プロデューサー)

4位<ヒットメーカー部門>

池田香代子(翻訳家 口承文芸研究家)

5位<ヒットメーカー/リーダー部門>

加治木紀子(オフィスノア代表取締役)

6位<リーダー部門>

小出寛子(日本リーバ取締役 粧業品マーケティング本部長)

7位<今年の顔>

上原彩子(ピアニスト)

8位<リーダー部門>

飯田桂子(シグノシステムジャパン代表取締役社長)

9位<リーダー部門>

藤井絢子(菜の花プロジェクトネットワーク代表)

10位<今年の顔>

元ちとせ(歌手)

特別賞<今年の顔>

高橋尚子(マラソン選手)

2002
大賞 1位<リーダー部門>
2位<ネット部門>

宮田由美子

3位<リーダー部門>

木山啓子

4位<ヒットメーカー部門>

藪ゆき子

5位<リーダー/ネット部門>

小川義美

6位<ヒットメーカー部門>

中山千恵子

7位<ネット部門>

関根千佳

8位<カルチャー部門>
9位<キャリアクリエイト部門>

森木千津美

10位<カルチャー部門>
2001
大賞 1位<ヒットメーカー部門>
2位<リーダー部門>
3位<リーダー部門>
4位<脱・事務部門>

池田章子

5位<カルチャー部門>
6位<ネット部門/リーダー部門>

村本理恵子

7位<リーダー部門>
8位<ヒットメーカー部門>
9位<ネット部門>
10位<カルチャー部門>
2000
大賞 1位<ヒットメーカー部門>
2位<キャリア・起業家部門>

筑紫みずえ

3位<ヒットメーカー部門>

渡辺加奈

4位<カルチャー部門>
5位<キャリア・起業家部門>

斉藤裕美

6位<ヒットメーカー部門>
7位<脱・事務部門>

瀬川祐代

8位<カルチャー部門>
9位<キャリア・起業家部門>
10位<ヒットメーカー部門>

川口美也

  • 表示
  • 編集