三重県道43号一志美杉線

主要地方道
三重県道43号標識
三重県道43号 一志美杉線
主要地方道 一志美杉線
路線延長 21.979km
起点 津市一志町井関【北緯34度39分11.5秒 東経136度25分29.5秒 / 北緯34.653194度 東経136.424861度 / 34.653194; 136.424861 (県道43号起点)
終点 津市美杉町下多気【北緯34度31分42.4秒 東経136度18分43.1秒 / 北緯34.528444度 東経136.311972度 / 34.528444; 136.311972 (県道43号終点)
接続する
主な道路
(記法)
都道府県道15号標識
三重県道15号久居美杉線
都道府県道580号標識
三重県道580号白山小津線
都道府県道29号標識
三重県道29号松阪青山線
都道府県道30号標識
三重県道30号嬉野美杉線
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

三重県道43号一志美杉線(みえけんどう43ごう いちしみすぎせん)は、三重県津市を通る県道主要地方道)である。

概要

山間部を通過し、道幅の狭い区間も多い。全区間が三重県道666号八知下多気一志線と重複する。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
  • 起点:津市一志町井関(井関交差点
  • 終点:津市美杉町下多気(白口バス停
  • 総延長:21.979 km

歴史

路線状況

重複区間

道路施設

トンネル

  • 矢頭トンネル (1,637m) - 2015年平成27年)8月17日供用開始[2]

バイパス

  • 室ノ口バイパス[3]
  • 矢頭峠バイパス[2]

交通規制

  • 津市美杉町下之川 - 同市美杉町下多気の約4.8 kmの区間は、時間雨量35mm/h、連続雨量120mmで通行規制となる[4]

利用状況

平日12時間交通量[5]
津市一志町波瀬 2,788台
津市美杉町下之川字中村 737台

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線にある施設など

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  2. ^ a b “主要地方道一志美杉線(矢頭峠バイパス)を一部供用開始します”. 三重県. 2021年1月24日閲覧。
  3. ^ “主要地方道一志美杉線(室ノ口バイパス)を一部供用開始します”. 三重県. 2021年1月24日閲覧。
  4. ^ 三重県の道路/雨量規制区間
  5. ^ 平成17年度道路交通センサス

参考資料

関連項目

外部リンク

  • 三重県県土整備部
  • 三重県県土整備部高速道・道路企画室
スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集