ヴェネツィアを舞台とした作品一覧

ヴェネツィア > ヴェネツィアを舞台とした作品一覧

ヴェネツィアを舞台とした作品一覧(ヴェネツィアをぶたいとしたさくひんいちらん)では、独特の景観から扱われることも多い都市ヴェネツィアを、舞台・モデルにして作られている様々な関連作品について説明する。

基本的に年順に掲載する。

ヴェネツィアを舞台とした作品

ヴェネツィアが登場する作品

  • 映画『007 ロシアより愛をこめて』 - 1963年制作。ラスト近くはヴェネツィアが舞台。エンド・クレジットに流れるマット・モンローの甘い歌声の主題歌がバックのヴェネツィアの街にぴったり合っていて、短いながらも印象的な使われ方をしている。
  • 映画『007 ムーンレイカー』- 1979年制作。
  • 映画『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』 - 1989年制作。
  • 映画『幸せになるためのイタリア語講座』- 2003年制作。
  • 映画『007 カジノ・ロワイヤル』 - 2006年制作。
  • 映画『ミニミニ大作戦』 - 2003年制作。物語冒頭で、サンマルコ広場でのシーンとヴェネツィアの運河を舞台としたボートチェイスが撮影されており、建造物保護の問題から撮影許可の申請に苦労したというこぼれ話がある。
  • 映画『ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー』 - 2014年制作。

ヴェネツィアをモデルとしている架空都市

独特の景観から、ヴェネツィアをモデルにして様々な作品の中で架空都市が作られている。

  • 『ネオ・ヴェネツィア』 - 漫画『AQUA』『ARIA』および、アニメ『ARIA』に登場するテラフォーミング化された火星に登場する架空の町。水没前のヴェネツィアを移転、再構築された。(2001年発表)
  • 『アルトマーレ』 - 『劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス』に登場する架空の町。劇場版ポケットモンスターで舞台のモデルに実在する町が使われたのは本作から。(2002年発表)
  • ウォーターセブン』 - 漫画『ONE PIECE』および、それを原作としたテレビアニメ『ONE PIECE』に登場する架空の町。造船の町。(2004年発表)
  • 『水の都』 - ゲーム『ケロロRPG 騎士と武者と伝説の海賊』に登場する架空の町。街中でゴンドラが見られる。(2010年発表)
  • 『水の都』 - ゲーム『NINJA GAIDEN 2』に登場する都市。
  • 『アストリア』 - アニメ『天空のエスカフローネ』に登場する架空の惑星ガイアに存在している多民族都市。物語の主な舞台でもある。
  • 『ベネチア』 - ゲーム『テイルズオブファンタジア』に登場する都市。
  • 『オルティシエ』- ゲーム『FINAL FANTASY XV』に登場する都市。