ルドウィッヒ・ベーメルマンス

ルドウィッヒ・ベーメルマンス
Ludwig Bemelmans
誕生 (1898-04-27) 1898年4月27日
オーストリア=ハンガリー帝国の旗 オーストリア=ハンガリーメラン(現在のイタリア
死没 (1962-10-01) 1962年10月1日(64歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカニューヨーク
墓地 アーリントン国立墓地
職業 イラストレーター、作家
市民権 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国(1918年から)
ジャンル 絵本児童文学
代表作 マドレーヌシリーズ
主な受賞歴 コルデコット賞(1954年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ルドウィッヒ・ベーメルマンスLudwig Bemelmans, 1898年4月27日 - 1962年10月1日)は、アメリカ人イラストレーター作家


著者略歴

チロル地方のメラーノに生まれた。父はベルギー人の画家。問題を起こすことが多く、様々な寄宿学校等で育った。14歳で学校を中退し、ホテルで働きはじめるが、気性の激しさから故郷で騒動を起こし、16歳で渡米する。第一次大戦後、本格的に絵の勉強をしようとミュンヘンへ行く計画を立てるが、結局夢は果たせず、ホテルの仕事を続ける。

1925年にはニューヨーク・イーストサイドのレストランのオーナーとなり、そのレストランの壁やアパートの日よけなどに様々な絵を描いていたところ、友人の編集者の目にとまり、絵本を描くことを勧められる。

第1作は「Hansi(森のクリスマス)」(日本語版は、岩波書店からの出版(訳・光吉夏弥))(1934年)。1939年には「Madeline(げんきなマドレーヌ)」をニューヨークのViking Pressから発表。続いて「Madeline's Rescue(マドレーヌといぬ)」、「Madeline and the Bad Hat(マドレーヌといたずらっこ)」、「Madeline and the Gypsies(マドレーヌとジプシー)」、「Madeline in London(ロンドンのマドレーヌ)」等の作品を発表していった。

1954年にコルデコット賞を受賞した。妻との間に1人の娘、バーバラ、および3人の孫、ジョン・マルシアノ、ジェームズ・マルシアーノ、ポール・マルシアーノがいる。

1962年10月、膵臓癌でニューヨークにて死去。アーリントン国立墓地に埋葬された。

受賞歴

  • コルデコット賞 1954年 (Madeline's Rescue(『マドレーヌといぬ』)に対して)

主な作品

  • 1934: Hansi(森のクリスマス)
  • 1936: The Golden Basket
  • 1937: My War with the United States
  • 1937: The Castle Number Nine
  • 1938: Life Class – An autobiographical sketch.
  • 1938: Quito Express
  • 1939: Madeline(『げんきなマドレーヌ』)
  • 1939: Small Beer
  • 1940: Fifi
  • 1941: At Your Service
  • 1941: Hotel Splendide
  • 1941: The Donkey Inside
  • 1942: Rosebud
  • 1942: I Love You, I Love You, I Love You
  • 1943: Now I Lay Me Down to Sleep
  • 1945: The Blue Danube
  • 1946: Hotel Bemelmans
  • 1947: A Tale of Two Glimps
  • 1947: Dirty Eddie
  • 1948: The Best of Times: An Account of Europe Revisited
  • 1949: The Eye of God
  • 1950: Sunshine: A Story about the City of New York
  • 1952: How to Travel Incognito
  • 1952: The Happy Place

  • 1953: Father, Dear Father
  • 1953: Madeline's Rescue(『マドレーヌといぬ』)
  • 1953: The Borrowed Christmas
  • 1954: The High World
  • 1955: Parsley
  • 1955: To the One I Love the Best
  • 1956: Madeline and the Bad Hat(『マドレーヌといたずらっこ』)
  • 1957: The Woman of My Life
  • 1958: My Life in Art
  • 1959: Madeline and the Gypsies(『マドレーヌとジプシー』)
  • 1960: Welcome Home!
  • 1960: Are You Hungry, Are You Cold
  • 1960: How to Travel To Europe All to Yourself
  • 1961: Italian Holiday
  • 1961: Madeline in London(『ロンドンのマドレーヌ』)
  • 1962: Marina(マリーナ)
  • 1962: On Board Noah's Ark
  • 1963: The Street Where the Heart Lies
  • 1964: La Bonne Table
  • 1966: The Elephant Cutlet
  • 1985: Tell Them It Was Wonderful: Selected Writings
  • 1985: Madeline's Christmas(『マドレーヌのクリスマス』)
  • 1999: Madeline in America and Other Holiday Tales

日本語訳された作品

  • 『マドレーヌといたずらっこ』世界傑作絵本シリーズ、瀬田貞二訳、福音館書店、1973年
  • 『げんきなマドレーヌ』世界傑作絵本シリーズ、瀬田貞二訳、福音館書店、1980年
  • 『マドレーヌといぬ』世界傑作絵本シリーズ、瀬田貞二訳、福音館書店、1983年
  • 『ちいさなマドレーヌ』しかけえほん、岡松きぬ子訳、大日本絵画、1987年
  • 『山のクリスマス』岩波の子どもの本、光吉夏弥訳、岩波書店、1987年
  • 『マドレーヌとジプシー』世界傑作絵本シリーズ、瀬田貞二訳、福音館書店、1990年
  • 『マドレーヌ メリーゴーラウンドえほん』岡松きぬ子訳、大日本絵画、1995年
  • 『マドレーヌのクリスマス』江國香織訳、BL出版、2000年
  • 『ロンドンのマドレーヌ』江國香織訳、BL出版、2001年
  • 『特急キト号』伏見操訳、PHP研究所、2006年
  • 『パセリともみの木』伏見操訳、あすなろ書房、2007年
  • 『マリーナ』伏見操訳、クレヨンハウス、2009年
  • 『よくぞごぶじで ― きつねのかぞくのおはなし』ビーヴァリー・ボガート原詩、BL出版、2010年
  • 『ゴールデン・バスケットホテル』江國香織訳、BL出版、2011年
  • 『バティストさんとハンガーブルグ=ハンガーブルグ伯爵のおはなし』江國香織訳、BL出版、2012年

ビデオ

イラスト

  • 『ヌードル』岩波の子どもの本、マンロー・リーフ著、岩波書店、2003年

関連項目

  • マドレーヌ (児童文学)
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • チリ
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • 韓国
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ニューヨーク近代美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef