ムタレ

ムタレ

Mutare
州都
2001年のムタレ市中央部の航空写真
2001年のムタレ市中央部の航空写真
ムタレの旗
愛称: 
東部高地への入口、ジンバブエの海への入口
標語: 
正義と自由
ムタレの位置(ジンバブエ内)
ムタレ
ムタレ
南緯18度58分 東経32度38分 / 南緯18.967度 東経32.633度 / -18.967; 32.633座標: 南緯18度58分 東経32度38分 / 南緯18.967度 東経32.633度 / -18.967; 32.633
ジンバブエの旗 ジンバブエ
マニカランド州
地区 ムタレ
設立 1897
政府
 • 市長 Tatenda Nhamarare
標高
1,120 m
人口
2012年
 • 合計 186,208人
等時帯 UTC+2 (中央アフリカ時間)
ケッペンの気候区分 温暖湿潤気候(Cwa)
ウェブサイト City of Mutare

南緯18度58分 東経32度38分 / 南緯18.967度 東経32.633度 / -18.967; 32.633

クリスマス峠から望むムタレ

ムタレ(Mutare)[1]ジンバブエマニカランド州の州都。 2012年の人口は18万6208人で、ジンバブエで4番目に大きい[2]モザンビーク国境から約8km、ベイラ港から290km離れている。

人口

歴史

900年頃、鉄器時代後期には石鹸石(英語版)彫刻や小立像(英語版)の貿易で栄えた。 内陸のグレート・ジンバブエ遺跡から、インド洋に面するソファラへの交易路がムタレを通っていた。

1891年、現在の市街地の14km北に旧ムタレが設置された。

1896年、ベイラと首都ブラワヨを結ぶ鉄道が開通した。

1897年、鉄道の近くにムタレが移転し、イギリス南アフリカ会社が住民に費用を補償した。

1905年セシル・ローズがムタレの特産品を大英博物館に寄贈した[4]

1914年、自治体に昇格した。

1971年、市に昇格した。

1982年、公式にウムタリからムタレに改名された。

気候

平均気温は19℃で、緯度の割に低い。 7月が最も寒く、最低気温は6℃、最高気温は20℃。 10月が最も暑く、最低気温は16℃、最高気温は32℃。 年間降水量は818mmで、12月〜2月に集中する。 最多降水量記録は1926年1月で、580mm。 最小降水量記録は1991年1月で24mm。

ムタレの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 27.6
(81.7)
26.8
(80.2)
26.3
(79.3)
25.2
(77.4)
23.7
(74.7)
21.4
(70.5)
21.2
(70.2)
23.2
(73.8)
26.1
(79)
27.0
(80.6)
27.5
(81.5)
27.1
(80.8)
25.3
(77.5)
平均最低気温 °C°F 17.5
(63.5)
16.3
(61.3)
15.6
(60.1)
13.9
(57)
10.6
(51.1)
8.0
(46.4)
7.6
(45.7)
9.3
(48.7)
12.2
(54)
14.6
(58.3)
16.1
(61)
16.9
(62.4)
13.2
(55.8)
雨量 mm (inch) 153.5
(6.043)
164.5
(6.476)
88.4
(3.48)
31.8
(1.252)
12.4
(0.488)
8.9
(0.35)
5.8
(0.228)
6.0
(0.236)
20.2
(0.795)
45.9
(1.807)
86.4
(3.402)
167.0
(6.575)
790.8
(31.134)
平均降雨日数 13 11 10 4 3 2 2 2 2 5 8 12 74
出典:World Meteorological Organization[5]

地理

ヴンバ山脈(英語版)の北、インベザ山脈の南に位置する。 西にはクリスマス峠が有る。

観光

  • ムタレ博物館(英語版)
  • ユートピア家博物館(キングズレー・フェアブリッジ(英語版)に捧げられた)
  • ジンバブエ国立資料館(英語版)
  • ムラフワ丘(洞窟壁画や鉄器時代の村で有名)
  • クロス・コプジェ(第一次世界大戦で殺害されたジンバブエ人とモザンビーク人を祀る)
  • セシル・コプジェ及びクルーフ虎自然保護区

交通

鉄道でニャズラ(英語版)ルサペ(英語版)ハラレと繋がっている。

民族・言語

ショナ人が多数派で、多くがマニカ方言を話す。

経済

柑橘類の栽培や鉱業、林業が盛ん。 ジンバブエの2大食品会社のケアンズ食品とタンガンダ茶(英語版)が操業している。 赤羽鉱山やペンハロンガ(英語版)鉱山でが、マランゲ・ダイアモンド鉱山(英語版)ダイアモンドが採掘される。 林業ではやen:Eucalyptus saligna、en: black wattle、堅木が採取される。

著名人

エドガー・テケレ
オニスモー・バセラ
チウォニソ・マライレ
モーガン・ツァンギライ

姉妹都市

脚注

  1. ^ Names (Alteration) Act Chapter 10:14 Archived 2013年12月3日, at the Wayback Machine.
  2. ^ Census Preliminary 2012. Zimbabwe National Statistics Agency. http://search.yahoo.com/r/_ylt=A0oG7igcAyFR6gwAIkhXNyoA;_ylu=X3oDMTE0MWlwNW1tBHNlYwNzcgRwb3MDMQRjb2xvA2FjMgR2dGlkA0FDQlkwMV85OQ--/SIG=12iockmr6/EXP=1361146780/**http%3a//www.zimstat.co.zw/dmdocuments/CensusPreliminary2012.pdf 
  3. ^ City Population[リンク切れ]閲覧日:2016年12月12日
  4. ^ British Museum Collection
  5. ^ “World Weather Information Service – Mutare”. World Meteorological Organization. 2015年10月25日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ムタレに関連するカテゴリがあります。
  • ウィキボヤージュには、ムタレに関する旅行情報があります。
  • City of Mutare website
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ