ミコラ・コレッサ

コレッサの墓
音楽・音声外部リンク
『交響曲第2番』を試聴する
Second Symphony by Mykola Kolessa - Ilya Stupel指揮Lviv Philharmonic Orchestra(リヴィウ・フィルハーモニー管弦楽団)による演奏。Lviv Philharmonic公式YouTube。
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

ミコラ・フィラレートヴィチ・コレッサウクライナ語:Микола Філаретович Коле́ссаムィコーラ・フィラレートヴィチュ・コレーッサMykola Kolessa1903年12月6日 - 2006年6月8日)は、ウクライナ作曲家指揮者

概要

リヴィウ近郊のサーンビル出身。著名な音楽家の家系で、父のフィラレット・コレッサは音楽民族学者で作曲家、いとこのリュブカ・コレッサピアニストである。プラハに留学し、指揮をオタカル・オストルチルに、作曲をヴィーチェスラフ・ノヴァークに師事。1931年に帰国し、リヴィウ音楽院で教鞭をとり、1939年から40年にわたって、リヴィウ管弦楽団を指揮した。1991年ソ連人民芸術家の称号を、1983年にはタラス・シェフチェンコ賞を受ける。その作品はウクライナの民俗音楽とバルトークからの影響が見受けられる。管弦楽曲は2曲の交響曲(1950、1966)や「ウクライナ組曲」(1928)、「交響的変奏曲」(1931)、「山にて」(1972)などがあり、他に室内楽曲連作歌曲がある。

外部リンク

  • Kolessa, Mykola(英語) - 『Encyclopedia of Ukraine』より
  • TRIBUTE TO MYKOLA KOLESSA (December 6)(英語)(ウクライナ語) - リヴィウ・フィルハーモニー(Lviv Philharmonic)Webサイトより


典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イタリア
  • アメリカ
  • チェコ
  • ポーランド
    • 2
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • 現代ウクライナ百科事典
  • ウクライナ・インターネット百科事典
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、クラシック音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル クラシック音楽/ウィキプロジェクト クラシック音楽)。

  • 表示
  • 編集