ペトラ・ハメスファール

ペトラ・ハメスファール
(Petra Hammesfahr)
誕生 (1951-05-10) 1951年5月10日(73歳)
ドイツの旗 ドイツ ティッツ
職業 小説家脚本家
言語 ドイツ語
国籍 ドイツの旗 ドイツ
ジャンル 推理小説
代表作 『記憶を埋める女』(1999)
主な受賞歴 ドイツ女性推理作家賞(2000)
ブルクドルフ・ミステリ賞(2002)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
2008年

ペトラ・ハメスファール(Petra Hammesfahr、1951年5月10日 - )は、ドイツ小説家推理作家脚本家。女性。ドイツ西部のノルトライン=ヴェストファーレン州ティッツ生まれ。ケルン郊外のケルペン在住。ドイツでは「ケルンのアガサ・クリスティー」、「ライン河畔の女性版スティーヴン・キング」などと呼ばれている。

略歴

17歳で小説を書き始める。1991年にサイコスリラー小説『男たちを愛した女』(未訳 Die Frau, die Männer mochte)でデビュー。1993年に発表したサイコスリラー小説『静かな男ゲナルディ』(未訳 Der stille Herr Genardy)で脚光を浴びる。この作品は映画化もされた。1995年に『ガラスの空』(未訳 Der gläserne Himmel)でライン文学賞(ドイツ語版)を受賞。その後、1999年発表の『記憶を埋める女』(Die Sünderin)が大ヒットとなり、人気ミステリ作家としての地位を確固たるものとする。同年発表の『人形を埋める男』(未訳 Der Puppengräber)、翌2000年発表の『母親』(未訳 Die Mutter)も相次いでベストセラーになった。『母親』は同年、第1回ドイツ女性推理作家賞(ドイツ語版)を受賞している。

2002年にはスイスのミステリ賞であるブルクドルフ・ミステリ賞(ドイツ語版)を受賞。小説を多数発表しているほか、映画やテレビドラマの脚本家としても活躍している。

娘のミヒャエラ・F・ハメスファール(Michaela F. Hammesfahr、1969年生まれ)は2010年にファンタジー作家としてデビューした。

2017年に『Die Sünderin』が『The Sinner』のタイトルでアメリカでドラマ化され、2018年にシーズン2が放映された(en:The Sinner (TV series))。日本ではネットフリックスの『The Sinner 記憶を埋める女』『The Sinner 隠された理由』として放映された[1]。2021年11月18日、同年12月1日に最終回を迎えるシーズン4で打ち切りが決まった事が発表された。

日本語訳作品

  • 記憶を埋める女 (訳:畔上司、2002年11月、学習研究社、ISBN 4054015182)(Die Sünderin (1999))

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ The Sinner 隠された理由 Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

参考文献

  • 福本義憲「九〇年代のドイツ・ミステリ」(『ミステリマガジン』1999年3月号)
    • 「90年代のドイツ・ミステリー」のタイトルで福本義憲「ドイツ・ミステリーの館『青猫亭』」に再掲[1]
  • ペトラ・ハメスファール『記憶を埋める女』(2002年11月、学習研究社) 訳者あとがき(畔上司)

未訳作品の日本語タイトルは上記の文献に従った。

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • 韓国
  • オランダ
  • ポーランド
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef