ヘルベルト・シュネーデルバッハ

ヘルベルト・シュネーデルバッハ(2007年)

ヘルベルト・シュネーデルバッハHerbert Schnädelbach1936年8月6日 - )は、ドイツ哲学者フンボルト大学ベルリン名誉教授

フランクフルト学派に属し、ユルゲン・ハーバーマスカール=オットー・アーペルの流れをくむ人物。主著は『反省とディスクルス』(1977)。他にも多数の著作があるが、日本ではそのうち一部が和訳されているだけである。

経歴

テューリンゲン州アルテンブルクで生まれ、2歳のときに家族でブレスラウ(現ポーランドヴロツワフ)に移る。その後ライプツィヒラインラント=プファルツ州ランダウなどで過ごし、1955年にアビトゥーア資格を所得。

フランクフルト大学に入学し、哲学・社会学・ドイツ学・歴史学などを学ぶ。テオドール・アドルノの指導を受け、1956年に論文『ヘーゲルの主観的自由の理論』で博士号取得。1970年に『経験、基礎付け、反省-実証主義を超えて』で哲学教授資格取得。

1971年フランクフルト大学教授、1978年ハンブルク大学教授、1993年フンボルト大学教授、1988年ドイツ哲学会 (Deutsche Gesellschaft für Philosophie) 会長などの職を務める。2002年フンボルト大学名誉教授。

和訳書

  • 古東哲明訳『ヘーゲル以後の歴史哲学』(法政大学出版局、1994)
  • 朴順南、舟山俊明、内藤貴訳『ドイツ哲学史1831 - 1933』(法政大学出版局、2009)
  • 加藤篤子、中川明博訳 『認識論』(晃洋書房 、2006)

参考文献

  • 『ドイツ哲学史1831‐1933』の訳者あとがき。

関連項目

外部リンク

  • 公式ウェブサイト (ドイツ語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • 韓国
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • Mathematics Genealogy Project
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef