プリンス・ライトコーチ

ライトコーチLIGHT COACH[1])はプリンス自動車工業が製造・販売していたマイクロバスである。1966年のプリンス自動車工業と日産自動車の合併後も引続き製造され、日産・プリンス店(スカイライン販売会社)で販売された。

歴史

初代(1958年 - 1963年)

  • 1958年3月、AQVH-1L型。クリッパーCQ型シャシーをベースに大型の16人乗りマイクロバスとして登場。車体は目黒車体製。
  • 1960年2月、マイナーチェンジ。BQVH-1L型。GB4型1862ccエンジン搭載。17人乗り
  • 1961年6月、マイナーチェンジ。BQVH-2L型。
  • 1961年7月、マイナーチェンジ。BQBAB-2型。ボディ変更。21人乗り

2代目(1963年 - 1976年)

  • 1963年、フルモデルチェンジ。B632-4(A)21人乗り、B632-4(B)24人乗り。2代目グロリアにも似た流麗なデザインとなる。
  • 1968年、マイナーチェンジ。エンジンをプリンス設計のG1型、G2型から日産設計のH20型SD22型に変更。
  • 1976年5月、ベースとなったクリッパーがフルモデルチェンジでキャブオールの姉妹車となったこともあり、シビリアンに統合される形で販売終了。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 日産自動車公式サイト(英文版)

外部リンク

  • [1]

関連項目

ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目