フレデリック・グドール

フレデリック・グドール
Frederick Goodall
誕生日 1822年9月17日
出生地 イギリス,ロンドン
死没年 1904年7月29日
死没地 イギリス,ロンドン
運動・動向 オリエンタリズム
テンプレートを表示

フレデリック・グドール(Frederick Goodall RA、1822年9月17日 - 1904年7月29日)はイギリスの画家である。

略歴

ロンドンで生まれた。父親のエドワード・グドール(Edward Goodall:1795–1870)はリーズ出身の成功した版画家で、有名画家の原画をもとに版画(Steel engraving)を製作した。兄のエドワード・アンジェロ・グドール(Edward Angelo Goodall:1819–1908)も画家として成功した。

父親から美術を学び、14歳の時にはロイヤル・アカデミー・オブ・アーツの展覧会に出展し、銀メダルを受賞しアカデミーの展覧会には1838年から1859年までの間に27回出展した。1840年代後半から1850年代にフランス、ベルギー、アイルランドを旅し多くの作品を描いた。1858年に初めてエジプトを訪れ、1870年に再びエジプトを訪れた。1858年のエジプト滞在時は、ドイツ生まれの画家、カール・ハーグとスタジオを共有し、カイロの街や郊外を共にスケッチした。1870年の滞在時にはピラミッドの多くある、サッカラに住み、エジプトの人々の観察した。グドールの作品の中で中東を題材としたものがある[1]

1852年にロイヤル・アカデミーの準会員に選ばれ、1863年に正会員に選ばれた[2]

作品

  • "The Song of the Nubian Slave"
    "The Song of the Nubian Slave"
  • "Raising the Maypole"
    "Raising the Maypole"
  • "A New Light in the Harem" (1884)
    "A New Light in the Harem" (1884)

参考文献

  1. ^ Khatib, H., Palestine and Egypt Under the Ottomans: Paintings, Books, Photographs, Maps and Manuscripts, I.B.Tauris, 2003, pp. 98-99
  2. ^ “Frederick Goodall, R.A.”. Royal Academy of Arts. 2016年10月15日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
芸術家
  • オークランド美術館
  • オルセー美術館
  • ヴィクトリア国立美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef