フランコ・ギオーネ

ポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽
フランコ・ギオーネ
Franco Ghione
生誕 (1886-08-26) 1886年8月26日
イタリア王国の旗 イタリア王国アックイ
死没 (1964-01-19) 1964年1月19日(77歳没)
イタリアの旗 イタリアローマ
学歴 パルマ音楽院ピアノ科
ジャンル クラシック
職業 指揮者

フランコ・ギオーネ(Franco Ghione, 1886年8月26日 - 1964年1月19日[1][2]は、イタリア指揮者

生涯

アックイの生まれ。パルマ音楽院で作曲ヴァイオリンを学び、パルマ市立歌劇場とアウグステオ管弦楽団ヴァイオリニストとなるも、アウグステオ管弦楽団の指揮者であったベルナルディーノ・モリナーリに指揮法の薫陶を受け、1913年に指揮者に転向。1915年から翌年にかけて、レージョ劇場の指揮者として、シャルル・グノーの《ファウスト》やジュゼッペ・ヴェルディの《アイーダ》、アミルカレ・ポンキエッリの《ラ・ジョコンダ》などを上演した。1919年から翌年にかけてはバルセロナで指揮をし、1922年から翌年にかけてミラノスカラ座アルトゥーロ・トスカニーニの助手を務めた。その後もフェニーチェ座リスボンサン・カルロ歌劇場など、世界各地の歌劇場に客演して名声を得た。

1936年から1940年までデトロイト交響楽団の首席指揮者を務め、1940年から1958年までブエノスアイレスコロン劇場の指揮者として活動した。1960年に引退し、ローマにて没した。

出典

  1. ^ Marinelli, Carlo,"Opere in disco : da Monteverdi a Berg : discografie di 25 opere e di 3 balletti", Discanto, 1982, p.512
  2. ^ “Franco Ghione Biografico Dizionario”. Treccani, il portale. 2013年9月5日閲覧。
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ラトビア
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • トレッカーニ百科事典
その他
  • SNAC
  • IdRef