ピーター・アデルバイ

ピーター・レメディ・アデルバイパラオ語: Peter Remedy Adelbai繁体字中国語: 賀彼得1959年7月24日 - )は、パラオ政治家外交官ミドルネームを省略してピーター・R・アデルバイパラオ語: Peter R. Adelbai)、ピーター・アデルバイパラオ語: Peter Adelbai)とも。在グアム総領事在中華民国大使(英語版、中国語版)アイライ州議会議員を経て、2022年より駐日大使を務めている[1][2]

経歴

2001年から2002年にかけて在グアム総領事として奉職した後[2]、2002年から2012年にかけて駐日大使館で在外勤務、2012年から2013年にかけて在中華民国大使(英語版、中国語版)[1][2]信任状捧呈は8月22日[3][4])。

駐台大使としての任務を終えてパラオに帰国してからは、アイライ州議会議員など様々な公職を務めた[1]

2021年8月に駐日公使参事官として再び来日し[5]フランシス・マツタロウ大使の離任後はアデルバイ公使参事官が臨時代理大使を兼任[1]

駐日臨時代理大使在任中の2022年1月24日、スランゲル・ウィップス・ジュニア大統領がアデルバイを次期駐日大使に指名する。この大使任命人事は、3月1日に開かれた上院(英語版)での票決の結果、賛成11票、反対1票で承認された[1]

2022年6月7日、皇居信任状を捧呈して駐日大使に就任した[6]

出典

  1. ^ a b c d e Senate confirmed Peter Adelbai’s ambassadorial nomination - Island Times (英語)
  2. ^ a b c 神戸市: 駐日パラオ共和国特命全権大使の市長表敬について
  3. ^ New Ambassador from the Republic of Palau to the ROC presents credentials to President Ma | Office of the President of the Republic of China (英語)
  4. ^ 帛琉共和國新任駐華特命全權大使賀彼得向總統呈遞到任國書 | 中華民國總統府 (中国語)
  5. ^ Peter Adelbai | LinkedIn (英語)
  6. ^ 駐日パラオ大使の信任状捧呈 | 外務省
公職
先代
ジャクソン・M・ヘンリー
パラオの旗 在中華民国パラオ大使(英語版、中国語版) 中華民国の旗
2012年 - 2013年
次代
ディルメイ・ルイサ・オルケリール
パラオの旗 駐日パラオ大使 (2022年 - ) 日本の旗
  • マサオ・サルバドール1999-2002
  • ピーター・アデルバイ臨時代理大使2002-2003
  • サントス・オリコン2003-2006
  • ピーター・アデルバイ臨時代理大使2006
  • ダイジロウ・ナカムラ2006-2009
  • ミノル・ウエキ2009-2013
  • フランシス・マツタロウ2013-2021
  • ピーター・アデルバイ臨時代理大使2021-2022/特命全権大使2022-
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 現職の駐日大使
特命全権大使
非常駐大使
  • 1998年
  • トーゴの旗 ノラナ・タ・アマ(中国常駐)
  • 2008年
  • アンティグア・バーブーダの旗 アンソニー・リバプール(本国常駐)
  • エスワティニの旗 ムプメレロ・ジョセフ・ンドゥミソ・ロペ(マレーシア常駐)
  • 2010年
  • ブータンの旗 ヴェツォプ・ナムギャル(インド常駐)
  • 2012年
  • 赤道ギニアの旗 マルコス・ムバ・オンド(中国常駐)
  • 2013年
  • ギニアビサウの旗 マラン・サンブー(ポルトガル語版)(中国常駐)
  • 2014年
  • ブルンジの旗 パスカル・ガスンズ(中国常駐)
  • スリナムの旗 ロイド・ルシエン・ピナス(中国常駐)
  • キリバスの旗 テーコア・イウタ(台湾常駐)
  • 2016年
  • チャドの旗 アハメッド・スンギ(中国常駐)
  • モンテネグロの旗 ヨバン・ミルコビッチ(本国常駐)
  • 2017年
  • ニジェールの旗 イヌサ・ムスタファ(中国常駐)
  • 2018年
  • セントクリストファー・ネイビスの旗 ジャスミン・ハギンス(台湾常駐)
  • 2019年
  • カーボベルデの旗 ターニャ・セラフィム・イヴォンヌ・ロミュアルド(中国常駐)
  • 2022年
  • シエラレオネの旗 アーネスト・ビンバ・ドマヒナ(中国常駐)
  • セントビンセント・グレナディーンの旗 アンドレア・ボウマン(台湾常駐)
  • ベリーズの旗 キャンディス・ピッツ(シンプル英語版)(台湾常駐)
  • モナコの旗 ディディエ・ガメルダンジェ(フランス語版)(本国常駐)
  • 2023年
  • モーリシャスの旗 マリー・クレア・ジャン・モンティ(オーストラリア常駐)
  • トリニダード・トバゴの旗 ロジャー・ゴポール(インド常駐)
  • コモロの旗 マウラナ・シャリフ(中国常駐)
  • バハマの旗 セドリック・アレキサンダー・スコット(本国常駐)
  • セーシェルの旗 アンヌ・ラフォルテューン(中国常駐)
次期大使
  • ホンジュラスの旗 ハロルド・エフライン・ブルゴス・カストロ
  • カタールの旗 ジャベル・ジャララ・アルマッリ
臨時代理大使
  • 2019年
  • マダガスカルの旗 ツィラヴ・マエリゾ・ランジャザフィ
  • 2021年
  • ボリビアの旗 ナターリア・フェルナンダ・サラサール・バルデラマ
  • 2022年
  • リビアの旗 アハメッド・S・A・アルナァース
  • ギニアの旗 ムッサ・ファンタ・カマラ
  • コロンビアの旗 フロル・アンヘラ・ドゥラン・コンスエグラ
  • スーダンの旗 アリ・モハメド・アーメッド・オスマン・モハメド
  • シリアの旗 ナジブ・エルジ
  • ホンジュラスの旗 アニバル・アロルド・アンドン・シルバ
  • ロシアの旗 ゲンナーディー・オヴェチコ(ロシア語版)
  • トーゴの旗 ドジヴィ・エヴァ・ケケリ・ムヴィ
  • ベラルーシの旗 エヴゲーニイ・ラヴリネンコ
  • ブルキナファソの旗 テウェンデ・ポール・スィンガ
  • 2023年
  • ハイチの旗 ワトソン・レイシウス・デニ
  • 北マケドニア共和国の旗 エフェンディレール・スナイ
  • チュニジアの旗 アバス・フセム
  • オランダの旗 セオドーラス・ペータース
  • バチカンの旗 リヴェ・ファブリス
  • タイ王国の旗 プラーンティップ・ガーンジャナハッタキット
  • カタールの旗 アブダラ・セイフ・アルカヤリン
  • ナイジェリアの旗 ディンバ・エニオマ
  • ルワンダの旗 ボニー・ムセファノ
  • モザンビークの旗 ジョゼ・アントニオ・ジュスティーノ・ニャルンゴ
  • スロバキアの旗 ロマン・ハウザー
  • 2024年
  • サウジアラビアの旗 アナス・サーレ・A・アルノワイセー
  • イラクの旗 ペワン・ジャセム・イブラヒム・ザウィタイ
  • ケニアの旗 アーサー・アマヤ・アンダンビ
  • ベナンの旗 モルジャン・アルビンヌ・カールメンヌ
その他