デイトス

デイトス(英字表記:DEITOS)は、株式会社JR博多シティ(旧・博多ターミナルビル株式会社)が博多駅で運営する駅ビル内の商業施設。

現在の店舗

博多デイトス

福岡市博多区博多駅中央街1番1号(博多駅筑紫口側の駅ビル「新幹線博多ビル」内)に所在。2016年現在、地上2階、地下1階。1階はマイング博多駅名店街とゲート無しで行き来できる。2階にはデイトスアネックスとの連絡通路がある。北寄り区画にある土産品店・飲食店街と「いっぴん通り」がデイトスとなっている(後述)。

主要店舗など

地上1階:土産店街「みやげもん市場」、路地空間の飲食街「博多ほろよい通り」、人気総菜店やパティスリーを集めた「いっぴん通り」
地上2階:麺類の飲食店街「博多めん街道」
地下1階:飲食店街「博多のごはん処」(旧:「あじわいすとりーと」)
博多めん街道
  • 元祖博多だるま
  • らーめん二男坊
  • 博多川端どさんこ
  • 長浜ナンバーワン
  • 博多一幸舎
  • ラーメン海鳴
  • 博多らーめんShin-Shin
  • 支那そば 月や
  • モヒカンらーめん
  • 能古うどん
過去の博多めん街道店舗
  • ぴかまつ一番

沿革

  • 1975年3月10日オープン。
  • 2009年4月から九州新幹線鹿児島ルート全線開業に先行して、休業した上で全面改装を開始。2009年10月23日にリニューアルオープンした。
    • この時点で前述のほか、南寄り区画に、地上1階にはファッション・雑貨・食料店街「DEITOS STREET」、地下1階には生活用品やファッション店街「LIFE STYLE STREET」が有った。
  • 2011年3月3日にJR博多シティが開業し、内テナントのアミュプラザ博多博多阪急と連絡口で繋がった。
  • 2012年6月2日より、これまでアミュプラザ博多として営業していた「いっぴん通り」が博多デイトスでの営業に変更された[1]
  • 2014年3月1日、これまで博多デイトスの売り場であった、地上1階の「DEITOS STREET」の一部と地下1階の「LIFE STYLE STREET」のエリアを改装し、「アミュエスト(AMU EST)」としてリニューアルオープンした[2][3]。これに伴い、同売り場は2014年1月14日から2月28日まで一時休業した[4]
    • これにより、「博多デイトス(DEITOS)」の売り場は北寄りの土産品店・飲食店街と「いっぴん通り」がメインとなる。またデイトスの公式サイトもアミュプラザ博多(JR博多シティ)のサイトに統合された。
  • 2015年4月1日には、隣の「エキサイド博多」が「デイトスアネックス」に名称変更した。[5]
  • 2023年10月6日に、当社運営施設としてデイトス1F横のJR九州博多駅構内として営業していた店舗群が「いっぴん東通り」と名称変更。同時に、アミュプラザ側の構内店舗群を「いっぴん西通り」としてオープン予定。
ラーメンテーマパーク
営業中
(2023年4月時点)
営業終了
  • 札幌すすきのラーメン館(北海道)
  • 小樽運河食堂ラーメン工房(北海道)
  • 函館ラーメンブギ(北海道)
  • ラーメン国技場 仙台場所(宮城)
  • 会津湯川ラーメン千本砦(福島)
  • 佐野拉麺浪漫館(栃木)
  • 上州ラーメン道場(群馬)
  • 大宮ラーメン村(埼玉)
  • 武蔵浦和ラーメンアカデミー(埼玉)
  • 千葉ワンズモールラーメン劇場(千葉)
  • 渋谷プライム麺道場(東京)
  • 渋谷麺喰王国(東京)
  • 池袋ラーメンひかり町名作座(東京)
  • 品達(品達品川)(東京)
  • 全国ご当地店センバツ ラーメン甲子園(神奈川)
  • 相模原ー麺ワールド(神奈川)
  • 浜松べんがら横丁(静岡)
  • ラーメン哲人館(愛知)- 名古屋麺屋横丁(愛知)
  • 桑名らーめん街道(三重)
  • 道頓堀ラーメン大食堂(大阪)
  • 千里中央ラーメン名作座(大阪)
  • 泉ヶ丘ラーメン劇場(大阪)
  • 浪花麺だらけ2(大阪)
  • 明石ラーメン波止場(兵庫)
  • 姫路城下ラーメン宿場町(兵庫)
  • パルティフジ坂麺相撲物語(広島)
  • まつちかラーメンステーション(愛媛)
  • 小倉らうめん横丁(福岡)
  • 小倉五つ星らーめん街(福岡)
  • 佐賀拉麺開花(佐賀)
  • 熊本ラーメン城下町(熊本)
  • 八代らうめん決戦場(熊本)
  • カテゴリ
鉄道路線
主要関連施設
JR博多シティ内の主要施設
駐車場
事業者
関連項目
関連カテゴリ
  • Category:博多駅
  • Category:博多駅の商業施設

かつて存在した店舗

姪浜デイトス

姪浜DEITOS
(2009年7月13日撮影)
業態転換のため現存しない(後述)。

福岡市西区姪の浜4丁目8番2号

  • 1984年12月1日オープン。
  • 姪浜駅ビルの地上1階部分東側にフロアーを有していた。
  • 駐車場(17台収容)・駐輪場(179台収容)があった。
  • デイトスカルチャールームが開かれ、スポーツ、カルチャー、美容など多彩な講座が催された。
  • 改装工事のため2014年5月4日を以て閉鎖。
  • 2014年7月14日JR九州ビルマネジメントが運営するえきマチ1丁目 姪浜として新装オープンした[6]

佐賀デイトス

佐賀県佐賀市駅前中央1丁目11番20号

脚注

  1. ^ 【いっぴん通り】デイトスに仲間入りしました☆|JR博多シティ/博多デイトス公式サイト(Archive.isによるアーカイブ)
  2. ^ http://ryutsuu.biz/store/g012107.html
  3. ^ 博多駅ビル大規模改装、JR九州系、来春メド、100店対象に。 日本経済新聞 2013年11月15日
  4. ^ 博多デイトスからのお知らせ JR博多シティ 2014年1月14日
  5. ^ https://www.sankei.com/article/20150405-NXGJEBPKRRNNHF52O7TZLNR7SM/
  6. ^ 平成26年7月14日、「えきマチ1丁目姪浜」開業! (PDF) JR九州ビルマネジメント株式会社、2014年6月27日
  7. ^ a b “コンコース/佐賀デイトスが30周年”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2007年12月7日) 
  8. ^ いよいよ「えきマチ1丁目」に名称が変わります! JR九州ビルマネジメント株式会社、2014年10月6日

関連項目

外部リンク

  • 博多デイトスフロアガイド
  • えきマチ1丁目 佐賀(旧:佐賀デイトス)
  • えきマチ1丁目 姪浜(旧:姪浜デイトス)
JR九州グループ
親会社
本社の支社等
運輸
建設
不動産・ホテル
(括弧内は運営施設)
流通・外食
ビジネスサービス
関連項目
カテゴリ カテゴリ