ダラカニ

ダラカニ
アーガー・ハーン4世の勝負服
品種 サラブレッド
性別
毛色 芦毛
生誕 2000年2月16日
死没 2021年1月15日(21歳没)
Darshaan
Daltawa
生国 アイルランドの旗 アイルランド
生産者 His Highness Aga Khan
馬主 His Highness Aga Khan
調教師 Alain de Royer-Dupreフランス
競走成績
生涯成績 9戦8勝
テンプレートを表示

ダラカニDalakhaniダラハニとも表記)とは、アイルランドで生まれ、フランス調教された競走馬である。おもな勝ち鞍は2003年ジョッケクルブ賞(フランスダービー)、凱旋門賞リュパン賞、2002年クリテリウム・アンテルナシオナルなど。2003年カルティエ賞年度代表馬。

戦績

2歳時代

2002年の8月に、クリストフ・スミヨン騎手を背にデビューする。以後、すべてのレースでスミヨンが騎乗することになる。そのデビュー戦を勝つと、続くG3競走のシェーヌ賞も勝利。2連勝で2歳G1のクリテリウム・アンテルナシオナルに出走し、ここでもクビ差ながら勝利し、デビュー以来無敗の3連勝となる。

3歳時代

年が明けて2003年、3歳になったダラカニはG2のグレフュール賞から始動し、ここでも勝利。次にジョッケクルブ賞の前哨戦であるG1のリュパン賞を勝利すると、本番のジョッケクルブ賞でも危なげなく勝利し、これでデビュー以来無敗の6連勝を達成。アイルランドに遠征し、アイリッシュダービーに出走する。レースでは1番人気に支持され、直線で早めに先頭に立つも、外からやってきたアラムシャーに並ばれ、必死に食い下がるものの2分の1馬身振り切られて2着と敗れ、デビュー以来初めて土をつけられてしまう。

フランスに帰国したダラカニは、凱旋門賞のプレップレースであるニエル賞に出走し、ドワイエンを半馬身差凌いで勝利。本番の凱旋門賞では、当時の最強古馬ハイシャパラルや、サンクルー大賞および前哨戦のフォワ賞をも制したアンジュガブリエル、エプソムダービー優勝馬のクリスキンなど有力馬が顔を揃えた。レースでは後方に位置し、ハイシャパラルなど前方の有力馬の手ごたえが怪しくなってきたころにじわじわと進出し、好位から抜け出した伏兵ムブタカーとの距離を徐々に詰めていき、ゴール前200メートル地点で並んで交わすと、そのまま叩き合いを制してゴールイン。凱旋門賞に勝利する。これらの活躍が評価され、2003年度のカルティエ賞年度代表馬に選出された。このレースをもって引退した。

競走成績

出走日 競馬場 競走名 距離 着順 騎手 着差 1着(2着)馬
2002.08.29 ドーヴィル プリドージュ賞 芝1400m 1着 C.スミヨン 3/4馬身 (Solo Tango)
2002.09.22 ロンシャン シェーヌ賞 G3 芝1600m 1着 C.スミヨン 2 1/2馬身 (Mister Charm)
2002.11.02 サンクルー クリテリウム国際 G1 芝1600m 1着 C.スミヨン クビ (Chevalier)
2003.04.20 ロンシャン グレフュール賞 G2 芝2100m 1着 C.スミヨン 1/2馬身 (Jipapibaquigrafo)
2003.05.11 ロンシャン リュパン賞 G1 芝2100m 1着 C.スミヨン 1馬身 (Super Celebre)
2003.06.01 シャンティ ジョッケクルブ賞 G1 芝2400m 1着 C.スミヨン 2馬身 (Super Celebre)
2003.06.29 カラ アイリッシュダービー G1 芝12f 2着 C.スミヨン 1/2馬身 Alamshar
2003.09.14 ロンシャン ニエル賞 G2 芝2400m 1着 C.スミヨン 1 1/2馬身 (Doyen)
2003.10.05 ロンシャン 凱旋門賞 G1 芝2400m 1着 C.スミヨン 3/4馬身 (Mubtaker)

特徴

生涯でいちども連対を外さず、負けたのはアイリッシュダービーのときだけであった。抜群の安定感を誇る本馬だが、レースで勝つときはそれほど千切ることはなかった。凱旋門賞のときは、前を行くムブタカーを急追するも、並ぶとじわじわと差を広げていた。

種牡馬入り後

競走馬引退後にアイルランドのギルタウンスタッドで種牡馬となり、2004年から供用される。初年度種付け料は45000ユーロ。2007年に初年度産駒デビュー。初年度産駒から4頭のG1勝ち馬を輩出するなど、種牡馬としても成功を収めている。12ハロン以上で活躍したコンデュイットに代表されるように、中長距離を得意とする産駒が多い。

2016年に種牡馬を引退、フランス・ノルマンディーのアガカーンスタッドで余生を送る[1]

2021年1月15日に死亡[2]

血統表

ダラカニ血統ミルリーフ系Princequillo 5×5=6.25% (血統表の出典)

Darshaan
1981 黒鹿毛
父の父
Shirley Heights
1975 鹿毛
Mill Reef Never Bend
Milan Mill
Hardiemma *ハーディカヌート
Grand Cross
父の母
Delsy
1972 黒鹿毛
Abdos Arbar
Pretty Lady
Kelty *ヴェンチア
*マリラ

Daltawa
1989 芦毛
Miswaki
1978 栗毛
Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
Hopespringseternal Buckpasser
Rose Bower
母の母
Damana
1981 芦毛
*クリスタルパレス Caro
Hermieres
Denia Crepello
Rose Ness F-No.9-e

血統背景

半兄1999年ワールドシリーズ・レーシング・チャンピオンシップの初代王者となり、さらにカルティエ賞年度代表馬、最優秀古馬、エクリプス賞最優秀芝牡馬と合計4つのタイトルを獲得したデイラミがいる。

脚注

  1. ^ 16歳のダラカニ、種牡馬生活引退(フランス)ジャパンスタッドブックインターナショナル、2016年8月4日閲覧
  2. ^ “【海外競馬】2003年の凱旋門賞馬ダラカニが死亡 種牡馬としても活躍、産駒にコンデュイットなど | 競馬ニュース - netkeiba.com”. news.netkeiba.com. 2021年1月15日閲覧。

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ、Racing Post
カルティエ賞年度代表馬
   

1991年 フランスの旗 アラジ
1992年 イギリスの旗 ユーザーフレンドリー
1993年 イギリスの旗 ロックソング
1994年 イギリスの旗 バラシア
1995年 アイルランドの旗 リッジウッドパール
1996年 フランスの旗 エリシオ
1997年 フランスの旗 パントレセレブル
1998年 フランスの旗 ドリームウェル
1999年 アラブ首長国連邦の旗 デイラミ
2000年 アイルランドの旗 ジャイアンツコーズウェイ

2001年 アラブ首長国連邦の旗 ファンタスティックライト
2002年 アイルランドの旗 ロックオブジブラルタル
2003年 フランスの旗 ダラカニ
2004年 イギリスの旗 ウィジャボード
2005年 フランスの旗 ハリケーンラン
2006年 イギリスの旗 ウィジャボード
2007年 アイルランドの旗 ディラントーマス
2008年 フランスの旗 ザルカヴァ
2009年 アイルランドの旗 シーザスターズ
2010年 フランスの旗 ゴルディコヴァ

2011年 イギリスの旗 フランケル
2012年 イギリスの旗 フランケル
2013年 フランスの旗 トレヴ
2014年 イギリスの旗 キングマン
2015年 イギリスの旗 ゴールデンホーン
2016年 アイルランドの旗 マインディング
2017年 イギリスの旗 エネイブル
2018年 イギリスの旗 ロアリングライオン
2019年 イギリスの旗 エネイブル
2020年 イギリスの旗 ガイヤース

カルティエ賞最優秀3歳牡馬
   

2001年 アイルランドの旗 ガリレオ
2002年 アイルランドの旗 ロックオブジブラルタル
2003年 フランスの旗 ダラカニ
2004年 フランスの旗 バゴ
2005年 フランスの旗 ハリケーンラン
2006年 アイルランドの旗 ジョージワシントン
2007年 イギリスの旗 オーソライズド
2008年 アイルランドの旗 ニューアプローチ
2009年 アイルランドの旗 シーザスターズ
2010年 イギリスの旗 ワークフォース

2011年 イギリスの旗 フランケル
2012年 アイルランドの旗 キャメロット
2013年 アイルランドの旗 マジシャン
2014年 イギリスの旗 キングマン
2015年 イギリスの旗 ゴールデンホーン
2016年 フランスの旗 アルマンゾル
2017年 イギリスの旗 クラックスマン
2018年 イギリスの旗 ロアリングライオン
2019年 イギリスの旗 トゥーダーンホット
2020年 イギリスの旗 パレスピア

フランスの旗 凱旋門賞勝ち馬
   

001回(1920年) イギリスの旗 コムリッド
002回(1921年) フランスの旗 クサール
003回(1922年) フランスの旗 クサール
004回(1923年) イギリスの旗 パース
005回(1924年) フランスの旗 マシーヌ
006回(1925年) フランスの旗 プリオリ
007回(1926年) フランスの旗 ビリビ
008回(1927年) フランスの旗 モンタリスマン
009回(1928年) フランスの旗 カンタル
010回(1929年) イタリア王国の旗 オルテッロ
011回(1930年) フランスの旗 モトリコ
012回(1931年) フランスの旗 パールキャップ
013回(1932年) フランスの旗 モトリコ
014回(1933年) イタリア王国の旗 クラポム
015回(1934年) フランスの旗 ブラントーム
016回(1935年) フランスの旗 サモス
017回(1936年) フランスの旗 コリーダ
018回(1937年) フランスの旗 コリーダ
019回(1938年) フランスの旗 エクレールオーショコラ
020回(1941年) フランスの旗 ルパシャ
021回(1942年) フランスの旗 ジェベル
022回(1943年) フランスの旗 ヴェルソ
023回(1944年) フランスの旗 アルダン
024回(1945年) フランスの旗 ニケローラ
025回(1946年) フランスの旗 カラカラ
026回(1947年) フランスの旗 ルパイヨン
027回(1948年) イギリスの旗 ミゴリ
028回(1949年) フランスの旗 コロネーション
029回(1950年) フランスの旗 タンティエーム
030回(1951年) フランスの旗 タンティエーム
031回(1952年) フランスの旗 ヌッチョ
032回(1953年) フランスの旗 ラソレリーナ
033回(1954年) フランスの旗 シカボーイ
034回(1955年) イタリアの旗 リボー

035回(1956年) イタリアの旗 リボー
036回(1957年) フランスの旗 オロソ
037回(1958年) アイルランドの旗 バリーモス
038回(1959年) フランスの旗 セントクレスピン
039回(1960年) フランスの旗 ピュイッサンシェフ
040回(1961年) イタリアの旗 モルヴェド
041回(1962年) フランスの旗 ソルティコフ
042回(1963年) フランスの旗 エクスビュリ
043回(1964年) フランスの旗 プリンスロイヤル
044回(1965年) フランスの旗 シーバード
045回(1966年) フランスの旗 ボンモー
046回(1967年) フランスの旗 トピオ
047回(1968年) フランスの旗 ヴェイグリーノーブル
048回(1969年) フランスの旗 レヴモス
049回(1970年) フランスの旗 ササフラ
050回(1971年) イギリスの旗 ミルリーフ
051回(1972年) フランスの旗 サンサン
052回(1973年) イギリスの旗 ラインゴールド
053回(1974年) フランスの旗 アレフランス
054回(1975年) 西ドイツの旗 シュターアピール
055回(1976年) フランスの旗 イヴァンジカ
056回(1977年) アイルランドの旗 アレッジド
057回(1978年) アイルランドの旗 アレッジド
058回(1979年) フランスの旗 スリートロイカス
059回(1980年) フランスの旗 デトロワ
060回(1981年) フランスの旗 ゴールドリヴァー
061回(1982年) フランスの旗 アキイダ
062回(1983年) フランスの旗 オールアロング
063回(1984年) フランスの旗 サガス
064回(1985年) イギリスの旗 レインボウクエスト
065回(1986年) イギリスの旗 ダンシングブレーヴ
066回(1987年) フランスの旗 トランポリーノ
067回(1988年) イタリアの旗 トニービン
068回(1989年) イギリスの旗 キャロルハウス

069回(1990年) フランスの旗 ソーマレズ
070回(1991年) フランスの旗 スワーヴダンサー
071回(1992年) フランスの旗 スボーティカ
072回(1993年) フランスの旗 アーバンシー
073回(1994年) フランスの旗 カーネギー
074回(1995年) アラブ首長国連邦の旗 ラムタラ
075回(1996年) フランスの旗 エリシオ
076回(1997年) フランスの旗 パントレセレブル
077回(1998年) フランスの旗 サガミックス
078回(1999年) フランスの旗 モンジュー
079回(2000年) アイルランドの旗 シンダー
080回(2001年) アラブ首長国連邦の旗 サキー
081回(2002年) アラブ首長国連邦の旗 マリエンバード
082回(2003年) フランスの旗 ダラカニ
083回(2004年) フランスの旗 バゴ
084回(2005年) フランスの旗 ハリケーンラン
085回(2006年) フランスの旗 レイルリンク
086回(2007年) アイルランドの旗 ディラントーマス
087回(2008年) フランスの旗 ザルカヴァ
088回(2009年) アイルランドの旗 シーザスターズ
089回(2010年) イギリスの旗 ワークフォース
090回(2011年) ドイツの旗 デインドリーム
091回(2012年) フランスの旗 ソレミア
092回(2013年) フランスの旗 トレヴ
093回(2014年) フランスの旗 トレヴ
094回(2015年) イギリスの旗 ゴールデンホーン
095回(2016年) アイルランドの旗 ファウンド
096回(2017年) イギリスの旗 エネイブル
097回(2018年) イギリスの旗 エネイブル
098回(2019年) フランスの旗 ヴァルトガイスト
099回(2020年) フランスの旗 ソットサス
第100回(2021年) ドイツの旗 トルカータータッソ
第101回(2022年) イギリスの旗 アルピニスタ
第102回(2023年) フランスの旗 エースインパクト