セーヴル=バビロヌ駅

セーヴル=バビロヌ駅
10号線のホーム (2008年10月)
Sèvres — Babylone
所在地 フランスの旗 フランス
パリ 6区・7区 (北緯48度51分05秒 東経2度19分36秒 / 北緯48.85139度 東経2.32667度 / 48.85139; 2.32667)
所属事業者 パリ交通公団 (RATP)
駅構造 地下駅
開業年月日 1910年11月5日
乗入路線 2 路線
所属路線 メトロ10号線
所属路線 メトロ12号線
リュ・デュ・バック
テンプレートを表示

セーヴル=バビロヌ駅 (セーヴル=バビロヌえき、Sèvres — Babylone) は、フランスパリの6区と7区の境にあるメトロ (地下鉄) の。セーヴル=バビロン駅ともいう。10号線12号線を利用することができる。

概要

セーヴル=バビロヌ駅は、パリ地下鉄メトロの駅。10号線12号線が利用可能である。パリ中央部のやや南寄り、6区と7区の境にあり、ラスパイユ大通り、セーヴル通り及びバビロヌ通りが交わるル・コルビュジエ広場に位置している。

1910年11月5日、12号線の駅として開業した。駅名は、付近のセーヴル通りとバビロヌ通りにちなんで名付けられた。

歴史

駅周辺

  • 奇跡のメダル教会 (Chapelle Notre Dame de la Médaille Miraculeuse)
  • ブシコー公園 (Square Boucicaut)
  • ボン・マルシェ百貨店Le Bon Marché) - 世界最初の百貨店といわれている。
  • ル・コルビュジエ広場 (Place Le Corbusier

隣の駅

パリメトロ
10号線
ヴァノー駅Vaneau) - セーヴル=バビロヌ駅 - マビヨン駅Mabillon
12号線
リュ・デュ・バック駅 (Rue du Bac) - セーヴル=バビロヌ駅 - レンヌ駅Rennes

参考文献

  • MICHELIN編、『Plan Atlas 56 – Paris du Nord au Sud – 』、ISBN 978-2-06-710591-1、MICHELIN、2007年 (仏語。パリ市内の詳細地図。)

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、セーヴル=バビロヌ駅に関連するメディアがあります。
  • パリ交通公団(RATP)のサイト (仏語他)
パリメトロ パリメトロ10号線 10

ブローニュ=ポン・ド・サン=クルブローニュ=ジャン・ジョレス (>> 南北に分岐)
南方への分岐線 (オステルリッツ方面への一方通行) : (ブローニュ=ジャン・ジョレス <<) ミケランジュ=モリトール – シャルドン=ラガッシュ – ミラボー (>> ジャベル=アンドレ・シトロエン)
北方への分岐線 (ブローニュ方面への一方通行) : (ブローニュ=ジャン・ジョレス <<) ポルト・ドートゥイユ – ミケランジュ=オトゥイユ – エグリーズ・ドトゥイユ (>> ジャベル=アンドレ・シトロエン)
南北分岐線の合流以降 : (北から合流 >>) ジャベル=アンドレ・シトロエン – シャルル・ミッシェル – アヴニュ・エミール・ゾラ – ラ・モット=ピケ=グルネルセギュールデュロックヴァノー – セーヴル=バビロヌ – マビヨンオデオン – クリュニー=ラ・ソルボンヌ – モベール=ミュチュアリテ – カルディナル・ルモワヌ – ジュシューオステルリッツ駅 (ガール・ドステルリッツ)

パリメトロ パリメトロ12号線 12

フロン・ポピュレール – ポルト・ド・ラ・シャペル – マルクス・ドルモワ – マルカデ=ポワソニエ – ジュール・ジョフラン – ラマルク=コランクール – アベス – ピガール – サン=ジョルジュ – ノートル=ダム=ド=ロレット – トリニテ=デスティエンヌ・ドルヴ – サン・ラザールマドレーヌコンコルドアサンブレ・ナシオナル – ソルフェリーノ – リュ・デュ・バック – セーヴル=バビロヌ – レンヌ – ノートル=ダム=デ=シャン – モンパルナス=ビヤンヴニュ – ファルギエール – パスツール – ヴォロンテール – ヴォージラール – コンヴァンシオン – ポルト・ド・ヴェルサイユ – コランタン・セルトン – メリー・ディシー

  • 表示
  • 編集