ズック

ズック

  • もともとは、粗い麻布を意味するdoekというオランダ語が、やがて麻だけでなく、太い綿糸を平織りにした厚手の綿布も指すようになった。→平織り綿
  • 上述の綿や麻の平織りの厚布は、布(セイル)、テントリュックサックカバン(「ズックかばん」)、(「ズック靴」)などの素材として広く用いられるようになった。特に靴やカバンは日用的に使うため、短く「ズック」でズック製の靴やカバンを指すことがある。→運動靴カバン
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。