シャルル・ブラン

シャルル・ブラン
Charles Blanc
生誕 1813年11月17日
フランスの旗 フランス帝国タルヌ県カストル
死没 (1882-01-17) 1882年1月17日(68歳没)
フランスの旗 フランス共和国パリ
国籍 フランスの旗 フランス
職業 美術批評家、美術史家
テンプレートを表示
De Paris a Venise, 1857

シャルル・ブランCharles Blanc, 1813年11月17日 - 1882年1月17日)は、フランスの美術批評家、美術史家である。

人物

もともと銅版画の教育を受けていたが、1836年からは雑誌への寄稿を行うようになった。芸術への政府の支援を訴える活動にも熱心であった。1848年、芸術省長官に任命された。1851年、長官を離任してからは批評家としての活動を再開した。1853年から14巻より成る『各派の画家たちの歴史』の執筆に着手し、1861年に第1巻を発表した。1859年にÉdouard Houssayeが『美術公報』(en) を創刊した時、ブランはその最初の編集長に任命された。『歴史』の執筆の傍ら、1867年には『デッサン芸術の文法』を発刊し、新印象派の画家たちに広く読まれた。1868年、芸術アカデミーに選出される。ヨーロッパの優れた美術品の複製を集めた美術館の設立を提案したが、これは激しい論争を引き起こした。1876年、『歴史』の功績によりウジェーヌ・フロマンタンを破ってアカデミー・フランセーズに選ばれた。晩年10年間は、コレージュ・ド・フランスで美術史を教え、イタリア・ルネッサンスの画家たちについての書物を書くことに費やした。兄はフランス第二共和政期の著述家・政治家であるルイ・ブラン[1]

ブランが著書に掲げた星形の色相環

『デッサン芸術の文法』は、第1章「建築」、第2章「彫刻」、第3章「絵画」から成り、「絵画」の章で当時の最先端の色彩理論を紹介している。フィンセント・ファン・ゴッホはこの本を読んで補色などの理論を理解した[2]

脚注

  1. ^ Dictionary of Art Historians
  2. ^ 新関 (2011: 78-79)。

参考文献

  • “Blanc, Charles [Auguste-Alexandre-Phillipe]”. Dictionary of Art Historians. 2013年8月29日閲覧。
  • 新関公子ゴッホ 契約の兄弟――フィンセントとテオ・ファン・ゴッホ』ブリュッケ、2011年。ISBN 978-4-434-16117-9。 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • ラトビア
  • チェコ
  • オーストラリア
  • ギリシャ
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef