グランドスラム・パリ2009

グランドスラム・パリ2009は2009年2月7・8日の2日間にわたりフランスパリベルシー体育館で開催された柔道の国際大会[1]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 フランスの旗 ディミトリ・ドラジャン ジョージア (国)の旗 アミラン・パピナシビリ オーストリアの旗 ルートウィヒ・パイシャー
大韓民国の旗 崔光賢
66kg以下級 日本の旗 内柴正人 フランスの旗 バンジャマン・ダルベレ ハンガリーの旗 ミクローシュ・ウングバリ
大韓民国の旗 安正煥
73kg級 大韓民国の旗 王己春 キューバの旗 ヨルダニス・アレンシビア ドイツの旗 マリオ・シェンデル
フランスの旗 ジル・ボノム
81kg以下級 大韓民国の旗 宋大南 大韓民国の旗 金宰範 ロシアの旗 イワン・ニフォントフ
フランスの旗 アクセル・クレルジュ
90kg以下級 フランスの旗 マティユ・ダフレヴィーユ 日本の旗 小野卓志 ロシアの旗 キリル・デニソフ
ドイツの旗 ミハエル・ピンスケ
100kg以下級 日本の旗 穴井隆将 ベラルーシの旗 ヨウヘン・ビアドリン ルーマニアの旗 ダニエル・ブラタ
ドイツの旗 ディミトリ・ペタル
100kg超級 フランスの旗 テディ・リネール ロシアの旗 アレクサンドル・ミハイリン ウズベキスタンの旗 アブドゥロ・タングリエフ
フランスの旗 ピエール・ロバン

女子

階級
48kg以下級 日本の旗 山岸絵美 フランスの旗 フレデリク・ジョシネ 日本の旗 福見友子
フランスの旗 オーロール・クリマンス
52kg以下級 ロシアの旗 ナタリア・クジュティナ フランスの旗 オードリー・ラリッツァ 日本の旗 中村美里
大韓民国の旗 金京玉
57kg以下級 ギリシャの旗 ユリエッタ・ブクバラ フランスの旗 モルガネ・リボー 日本の旗 松本薫
フランスの旗 バルバラ・アレル
63kg以下級 日本の旗 上野順恵 日本の旗 平井希 ロシアの旗 ヴェラ・コワル
クロアチアの旗 マリヤナ・ミスコヴィッチ
70kg以下級 フランスの旗 リュシ・デコス フランスの旗 マリ・バスケ ドイツの旗 ケルスティン・ティエレ
中華人民共和国の旗 穴書梅
78kg以下級 フランスの旗 セリーヌ・ルブラン オランダの旗 マリンド・フェルケルク ウクライナの旗 マリーナ・プリスチェパ
中華人民共和国の旗 楊秀麗
78kg超級 中華人民共和国の旗 佟文 キューバの旗 イダリス・オルティス 日本の旗 田知本愛
ロシアの旗 エレナ・イワシェンコ

各国メダル数

国・地域
1 フランスの旗 フランス 5 5 5 15
2 日本の旗 日本 4 2 4 10
3 大韓民国の旗 韓国 2 1 3 6
4 ロシアの旗 ロシア 1 1 4 6
5 中華人民共和国の旗 中国 1 0 2 3
6 ギリシャの旗 ギリシャ 1 0 0 1
7  キューバ 0 2 0 2
8  ベラルーシ 0 1 0 1
ジョージア (国)の旗 ジョージア 0 2 2 4
オランダの旗 オランダ 0 2 1 3
11 ドイツの旗 ドイツ 0 0 4 4
12  オーストリア 0 0 1 1
クロアチアの旗 クロアチア 0 0 1 1
 ハンガリー 0 0 1 1
 ルーマニア 0 0 1 1
 ウクライナ 0 0 1 1
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 0 0 1 1

脚注

  1. ^ 2009 Grand Slam - Paris

外部サイト

  • Grand Slam Tournoi de Paris - 2009 (FRA)
夏季オリンピック
メダリスト一覧
世界選手権
ワールドマスターズ 1月・5月・12月開催
グランドスラム
グランドスラム・パリ 2月開催 グランドスラム・デュッセルドルフ 2月〜6月開催
グランドスラム・テルアビブ 2月開催 グランドスラム・バクー 3月〜5月開催
グランドスラム・タシケント 3月開催 グランドスラム・トビリシ 3月開催
グランドスラム・カザン 3月〜7月開催 グランドスラム・アンタルヤ 4月開催
グランドスラム・ドゥシャンベ 5月開催 グランドスラム・アスタナ 5月〜6月開催
グランドスラム・リオデジャネイロ 5月〜7月開催 グランドスラム・ウランバートル 6月開催
グランドスラム・ブダペスト 7月・10月開催 グランドスラム・アブダビ 10月〜11月開催
グランドスラム・東京 11月〜12月開催
グランプリ
オディべーラス | ハバナ | テルアビブ | アガディール | トビリシ | リンツ | マイアミ | モントリオール | ザグレブ | フフホト | チェジュ | ハーグ | カンクン
大陸選手権
パンナム選手権パンナム競技大会) | ヨーロッパ選手権ヨーロッパ競技大会) | アジア選手権アジア競技大会) | アフリカ選手権アフリカ競技大会) | オセアニア選手権
コンチネンタルオープン
ソフィア | カサブランカ | チュニス | ブラチスラヴァ | ワルシャワ | プラハ | モンテビデオ | リマ | ブエノスアイレス |
マドリード | ブカレスト | タリン | サンサルバドル | サンティアゴ | 台北 | ミンスク | ローマ | グラスゴー | ポートルイス | アピア
スタブアイコン

この項目は、柔道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P柔道/PJ柔道)。

  • 表示
  • 編集