カンタベリー物語 (映画)

カンタベリー物語
I racconti di Canterbury
監督 ピエル・パオロ・パゾリーニ
脚本 ピエル・パオロ・パゾリーニ
原作 チョーサーカンタベリー物語
製作 アルベルト・グリマルディ(イタリア語版)
出演者 フランコ・チッティ(イタリア語版)
ニネット・ダボリ(イタリア語版)
ラウラ・ベッティ(イタリア語版)
ピエル・パオロ・パゾリーニ
音楽 エンニオ・モリコーネ
撮影 トニーノ・デリ・コリ
編集 ニーノ・バラーリ
タチアナ・カシーニ・モリジ
配給 日本の旗 ユナイト[1]
公開 イタリアの旗 1972年9月7日
日本の旗 1973年9月26日[1]
上映時間 122分
製作国 イタリアの旗 イタリア
言語 イタリア語英語
テンプレートを表示

カンタベリー物語』(カンタベリーものがたり、: I racconti di Canterbury)は、1972年公開のイタリアオムニバスコメディ映画。監督はピエル・パオロ・パゾリーニチョーサーカンタベリー物語』の映画化。『デカメロン』(1971年)に続くパゾリーニの「生の三部作」の第2作(1974年の『アラビアンナイト』で完結)。第22回ベルリン国際映画祭では金熊賞を受賞[2]

原作の24話の中から『貿易商人の話』『托鉢僧の話』『料理人の話』『粉屋の話』『バースの女房の話』『親分の話』『免罪符売りの話』『ケジの話』の8話を映像化。裸とセックスとスラップスティックな笑いが満載。『托鉢僧の話』など原作からの改変もある。

キャスト

制作

フェア・フィールドの聖トマス・ベケット教会

撮影は以下の場所で行われた[3]

  • バトル
  • ケンブリッジ
  • カンタベリー
  • チッピング・カムデン
  • ロムニー・マーシュ(英語版)、フェア・フィールドの聖トマス・ベケット教会
  • ラヴェナム(英語版) ※ラベンハムとも表記される
  • レイヤー・マーニー・タワー(エセックス)
  • セント・オシス修道院(エセックス)
  • ウォリック
  • ウェルズ

出典

  1. ^ a b カンタベリー物語 - KINENOTE
  2. ^ “Berlinale 1972: Prize Winners”. berlinale.de. 2010年3月16日閲覧。 [リンク切れ]
  3. ^ Opening credits The Canterbury Tales

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、カンタベリー物語 (映画)に関連するカテゴリがあります。
  • カンタベリー物語 - KINENOTE
  • I racconti di Canterbury - IMDb(英語)
  • The Canterbury Tales - Rotten Tomatoes(英語)
  • The Canterbury Tales - オールムービー(英語)
  • The Canterbury Tales: Sex and Death an essay by Colin MacCabe at the Criterion Collection
  • 表示
  • 編集
1951-1960
1961-1980
1981-2000
2001-2020
2021-2040