カルロス (ビアナ公)

カルロス
Carlos
ビアナ公
ジローナ公
在位 ビアナ公:1423年1441年
ジローナ公:1458年 - 1461年

称号
一覧参照
  • ビアナ公
    ジローナ公
    セルベラ伯
    ガンディア公
出生 (1421-05-29) 1421年5月29日
カスティーリャ王国ペニャフィエル
死去 (1461-09-23) 1461年9月23日(40歳没)
カタルーニャ君主国バルセロナ
配偶者 イネス・デ・クレベリス
家名 トラスタマラ家
父親 アラゴン王フアン2世
母親 ナバラ女王ブランカ1世
宗教 キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示
ウィキメディア・コモンズには、カルロス (ビアナ公)に関連するカテゴリがあります。

カルロス・デ・ビアナアラゴン語: Carlos de Viana, 1421年5月29日 - 1461年9月23日)は、ナバラおよびアラゴン王子。ナバラ王位継承者としてビアナ公の、アラゴン王位継承者としてジローナ公(英語版)の称号を授けられていた。アラゴン王フアン2世とナバラ女王ブランカ1世の長男でナバラ王位請求者ブランカ2世とナバラ女王レオノールの同母兄、アラゴン王兼カスティーリャフェルナンド2世の異母兄。

生涯

1423年に母方の祖父に当たるカルロス3世からビアナ公に叙され、ナバラ王位継承者に指名された。1439年クレーフェ公アドルフ1世の娘イネスと結婚したが、子供は得られなかった[1]。1441年の母ブランカ1世の死後にナバラ王位を巡って父と対立し、内乱となった(ナバーラ内戦)。支持者から「ナバラ王カルロス4世」(アラゴン語: Carlos IV)と呼ばれた。

母は遺言でカルロスへ王位を譲ることを決めたが、父の同意が必要とも書いていたため、父が遺言に従わず王位をカルロスへ譲らず自ら独占、1444年に父がフアナ・エンリケスと再婚したこともあって父との関係が悪化した。これに父と対立するナバラ貴族が味方したため、カルロスは父に対し挙兵したが敗れて投獄、脱走して伯父のアラゴン王兼ナポリアルフォンソ5世の下へ逃れた[2]

1458年に伯父が亡くなり父がアラゴン王も継ぐとシチリアへ移住、1460年に父から和睦の誘いがあり応じたが、カルロスがカスティーリャへ内通していたことが発覚、和睦は取り消されカルロスは再び投獄された。父に反発していたカタルーニャが抗議したため1461年に釈放されバルセロナで市民に歓迎されたが、同年に王位の継承を果たせずに死去した。肺結核が死因だったが、継母に毒殺されたとの噂も流れていた[3][4]

宮廷育ちだったため知的で真面目な性格で、音楽と文芸に親しみアリストテレスの著作をカスティーリャ語に訳したり、投獄されている間に歴代ナバラ王の年代記を書いたりしている。反面優柔不断でもあり、貴族やカタルーニャに旗頭として利用され、父への反抗を繰り返し不遇な生涯を送った[5][4]

脚注

  1. ^ バード、P126 - P127。
  2. ^ バード、P127 - P129、田澤、P194 - P195、関、P243、西川、P220 - P222。
  3. ^ バード、P129、田澤、P195 - P198、関、P243 - P244。
  4. ^ a b 西川、P222。
  5. ^ 田澤、P196。

参考文献

  • レイチェル・バード著、狩野美智子訳『ナバラ王国の歴史 山の民バスク民族の国彩流社、1995年。
  • 田澤耕『物語カタルーニャの歴史』中央公論新社中公新書)、2000年。
  • 関哲行・立石博高・中塚次郎『世界歴史大系 スペイン史 1 -古代~中世-』山川出版社、2008年。
  • 西川和子『スペイン レコンキスタ時代の王たち 中世800年の国盗り物語彩流社、2016年。

関連項目

先代
アルフォンソ
ジローナ公
1458年 - 1461年
次代
フェルナンド
イニゴ家
ヒメノ家

サンチョ1世ガルセス905-925 / ヒメノ・ガルセス925-931 / ガルシア1世サンチェス931-970 / サンチョ2世ガルセス970-994 / ガルシア2世サンチェス994-1004 / サンチョ3世ガルセス1004-1035 / ガルシア3世サンチェス1035-1054 / サンチョ4世ガルセス1054-1076 / サンチョ5世ラミレス1076-1094 / ペドロ1世1094-1104 / アルフォンソ1世1104-1134 / ガルシア・ラミレス1134-1150 / サンチョ6世1150-1194 / サンチョ7世1194-1234

シャンパーニュ家

テオバルド1世1234-1253 / テオバルド2世1253-1270 / エンリケ1世1270-1274 / フアナ1世1274-1305

カペー家

フェリペ1世1284-1305 / ルイス1世1305-1316 / フアン1世1316 / フェリペ2世1316-1322 / カルロス1世1322-1328 / フアナ2世1328-1349

エヴルー家

フェリペ3世1328-1343 / カルロス2世1349-1387 / カルロス3世1387-1425 / ブランカ1世1425-1441

トラスタマラ家

フアン2世1425-1479 / カルロス4世(王位請求者)1441-1461 / ブランカ2世(王位請求者)1461-1464 / レオノール1479

フォワ家

フランシスコ1世1479-1483 / カタリナ1483-1517

アルブレ家

フアン3世(共同王)1484-1516 / エンリケ2世1517-1555 / フアナ3世1555-1572

ブルボン家

アントニオ(共同王)1555-1562 / エンリケ3世1572-1610 / ルイス2世1610-1620 / フランス王位へ統合

トラスタマラ家

フェルナンド1512-1516 / フアナ1516-1555 / スペイン王位へ統合

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • オランダ
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef