カップヌードル カレー

上下段右端がカップヌードル カレー

カップヌードル カレーとは、日清食品が発売しているカップラーメンで、カップヌードルの一種。「カップヌードル」発売2年後の1973年5月に販売を開始した。通称は「カレーヌードル」。

太めの油揚げ(60g)に、野菜の甘味が付いたとろみのあるスープが特徴のカップ麺であり、内容量は85gである。2009年9月より、ジューシーな豚肉の旨みが特長の本格的な角切りチャーシュー「コロッとしたチャーシュー」をカレー用にアレンジした「カレー専用コロ・チャー」が入りリニューアルされた。具材は、上記カレー専用コロチャー他、ジャガイモニンジンなどである。他のカップヌードルと同様に基準線まで(約300mlの)熱湯を入れ、3分待つと完成する。

標準栄養成分

  • エネルギー 422kcal
  • たん白質 9.0g
  • 脂質 20.4g
  • 炭水化物 50.6g
  • ナトリウム 1.7g
  • ビタミンB1 0.21mg
  • ビタミンB2 0.20mg
  • カルシウム 108mg

派生

  • カップヌードル ミルクカレー - 「カップヌードルカレーをホットミルクで作ると美味しい」という噂から作られた商品。「ミルクシーフードヌードル」と発売の経緯は同じ[1]
  • カップヌードル レッドカレー - 赤唐辛子トマトのスープが特徴[2]
  • カップヌードル スパイシーカレー - ブラックペッパーガーリックのスタミナ系カレースープが特徴[2]
  • カップヌードル 塩分控えめPRO 1日分のカルシウム&ビタミンD カレー - 「ちゃんとおいしい!ソルトオフ製法」で従来の「カップヌードル カレー」と比べて塩分30%カットするとともに、1日分のカルシウムとビタミンD、たっぷりの食物繊維を配合。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “「カップヌードル ミルクカレー」(5月19日発売) | 日清食品グループ”. 日清食品 (2008年5月7日). 2022年9月15日閲覧。
  2. ^ a b “「カップヌードル スパイシーカレー / レッドカレー」(2月4日発売) | 日清食品グループ”. 日清食品 (2008年1月21日). 2022年9月15日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • カップヌードル カレー | 日清食品グループ
  • 表示
  • 編集