エルンスト・フォン・グレーザーズフェルド

エルンスト・フォン・グレーザーズフェルド
2008年、ウィーンにて。クリスティアン・ミヒェリデス(英語版)が撮影。
生誕 1917年3月8日
ドイツ ミュンヘン
死没 2010年11月12日
アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 レバレット(Leverett)
国籍 ドイツアイルランドイタリアアメリカ合衆国
出身校 ウィーン大学、Lyceum Alpinum Zuoz
父 レオポルド(写真家)
受賞 アメリカサイバネティクス学会 ウォーレン・マッカローチ記念賞
栄誉

クラーゲンフルト大学名誉博士 オーストリア科学芸術勲章第1等級

インスブルック大学名誉博士
テンプレートを表示

エルンスト・フォン・グレーザーズフェルド(Ernst von Glasersfeld、1917年3月8日 - 2010年11月12日)は、ドイツ出身の哲学者心理学者である。ジョージア大学心理学名誉教授、科学推論研究所研究員、マサチューセッツ大学アマースト校心理学科非常勤教授を務めた。アメリカサイバネティクス学会(英語版)の評議員を務め、1991年にマッカローチ記念賞を受賞した。リスボンのInstituto Piagetの科学委員会のメンバーだった。

生涯

フォン・グレーザーズフェルドは1917年3月8日にドイツ・ミュンヘンで生まれた。父のレオポルドはウィーンで文化アタッシェ(英語版)を務めた後、第一次世界大戦後に写真家となった。

フォン・グレーザーズフェルドはウィーン大学数学を専攻していたが、ナチスの脅威にさらされて、転居を余儀なくされた。それは、ナチスが「あらゆる形のナショナリズムの敵」とみなしていた汎ヨーロッパ主義(en:Pan-European identity)(リヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーの思想)を支持する家族がいたことと、祖父がユダヤ人(ただし、ローマ・カトリックに改宗していた)であったためである[1]。そのため、彼は生涯の大半をドイツ国外で過ごした。1940年代にはアイルランド、1950年代にはイタリアに住んでおり、シルヴィオ・チェッカート(英語版)と一緒に研究をしていた。その後、アメリカ合衆国に移住した。彼は、ジャンバッティスタ・ヴィーコジャン・ピアジェ発達的認識論(英語版)ジョージ・バークリーの知覚理論、ジェイムズ・ジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』やその他の重要なテキストを研究し、それに基づいて精緻化した。また、これらの作家たちに共通するエートスとして「ラディカル構成主義(英語版)」のモデルを開発した。

2010年11月12日マサチューセッツ州フランクリン郡レバレット(英語版)で亡くなった。

インスブルック大学にはエルンスト・フォン・グレーザーズフェルド・アーカイブが設置されており、フォン・グレーザーズフェルドの著作を管理し、講演会を開催している。2017年にはフォン・グレーザーズフェルドの生誕100周年を記念して、インスブルック大学で国際会議"Radical Constructivism - Past, Present and Future"(ラディカル構成主義―過去・現在・未来)が開催された。

賞と栄誉

  • 1991年: アメリカサイバネティクス学会 ウォーレン・マッカローチ記念賞
  • 1997年: クラーゲンフルト大学(英語版)名誉博士
  • 2007年: オーストリア科学芸術勲章(英語版)第1等級[2]
  • 2008年: インスブルック大学名誉博士

主な著作物

  • Glasersfeld, E. von, (2001) The radical constructivist view of science. In: A. Riegler (Ed.), Foundations of Science, special issue on "The Impact of Radical Constructivism on Science", vol.6, no. 1–3: 31–43.
  • Glasersfeld, E. von (1989). “Cognition, Construction of Knowledge and Teaching.” Synthese, 80(1),121-140.
  • Glasersfeld, E. von (1990). “Environment and Communication.” In L.P. Steffe & T. Wood (eds.), Transforming Children’s Mathematics Education: International Perspectives, (pp. 30–38). Hillsdale, NJ: Lawrence Erlbaum.
  • Glasersfeld, E. von (1992). “Questions and Answers About Radical Constructivism.” In M.K. Pearsall (ed.), Scope, Sequence, and Coordination of Secondary Schools Science, Vol. 11, Relevant Research, (pp. 169–182). Washington DC: NSTA.

脚注

  1. ^ Gisela Holfter & Horst Dickel, An Irish Sanctuary: German-speaking Refugees in Ireland 1933–1945, Walter de Gruyter GmbH & Co KG (2016), p. 94
  2. ^ “Reply to a parliamentary question” (German). p. 1825. 2013年1月8日閲覧。

参考文献

  • Hugh Gash and Alexander Riegler (eds.) (2011) Commemorative Issue for Ernst von Glasersfeld. Special Issue, Constructivist Foundations 6(2): 135-253, freely available at the journal's web site

関連項目

外部リンク

  • Ernst-von-Glasersfeld-Archive
  • Ernst von Glasersfeld
  • Biography of Ernst von Glasersfeld
サイバネティックスの分野と関連科学者
分野

en:Polycontexturality - 二次サイバネティックス(英語版) - カタストロフィー理論 - コネクショニズム - 制御理論 - 決定理論 - 情報理論 - 記号学 - シナジェティクス - 生物サイバネティクス(英語版) - 生物記号学(英語版) - 生物医療サイバネティックス(英語版) - 生物ロボット学(英語版) - 計算論的神経科学 - 恒常性 - 管理サイバネティクス(英語版) - 医療サイバネティクス(英語版) - ニューサイバネティクス(英語版) - 神経サイバネティクス(英語版) - 社会サイバネティクス(英語版) - 創発 - 人工知能

サイバネティシスト
(英語版)

en:Igor Aleksander - ウィリアム・ロス・アシュビー - スタッフォード・ビーア - クロード・ベルナール - ルートヴィヒ・フォン・ベルタランフィ - en:Valentino Braitenberg - en:Gordon S. Brown - ウォルター・B・キャノン - en:Heinz von Foerster - en:Charles François - ジェイ・フォレスター - バックミンスター・フラー - エルンスト・フォン・グレーザーズフェルド - en:Francis Heylighen - en:Erich von Holst - en:Cliff Joslyn - スチュアート・カウフマン - en:Sergei P. Kurdyumov - ニクラス・ルーマン - ウォーレン・マカロック - ウンベルト・マトゥラーナ - タルコット・パーソンズ - en:Gordon Pask - ウォルター・ピッツ - アルフレッド・ラドクリフ=ブラウン - en:Robert Trappl - en:Valentin Turchin - ヤーコプ・フォン・ユクスキュル - フランシスコ・バレーラ - en:Frederic Vester - en:Geoffrey Vickers - en:Stuart Umpleby - en:John N. Warfield - en:Kevin Warwick - ノーバート・ウィーナー - en:Anthony Wilden - en:Jacque Fresco

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef