イタリアラグビー連盟

イタリアラグビー連盟
Federazione Italiana Rugby
競技 ラグビーユニオン
創設 1928年
WR加盟 1987年
ラグビーヨーロッパ加盟 1934年
会長 Alfredo Gavazzi
男子コーチ Jacques Brunel
女子コーチ Andrea Di Giandomenico
公式ウェブサイト www.federugby.it

イタリアラグビー連盟(イタリアラグビーれんめい - 伊: Federazione Italiana Rugby/: Italian Rugby Federation)は、イタリア共和国におけるラグビーユニオン競技の統括団体。日本では「イタリアラグビー協会(略称:FIR)」ともいう[1][2][3]

ナショナルチーム

ほか

歴史

連盟は1928年に発足[4]

1929年、6クラブが参加して第1回イタリア選手権を開催さ。アンブロシアナ・ミラノ(現・Amatori Rugby Milano)が優勝。

1929年、イタリア代表が初めてのテストマッチをスペイン代表と行う[4]

1934年、国際アマチュア・ラグビー連盟(FIRA、現・ラグビーヨーロッパ)に加盟。FIRAは、IRFB(国際ラグビーフットボール評議会。現在・ワールドラグビー)への対抗組織であり、当時フランスを中心に、イタリア、カタルーニャチェコスロバキアルーマニアドイツオランダポルトガルスウェーデンの9協会が加盟していた[4]

1987年にIRFB(現ワールドラグビー)に加盟、初のワールドカップに出場した[4]

1996年にイタリアラグビーもプロ化され[4]、ジャンカルロ・ドンディ(Giancarlo Dondi)が会長に就任。以後、16年間にわたりイタリアラグビーをけん引した。その功績の1つが、イタリア代表がファイブ・ネーションズ・トーナメント(欧州5か国対抗)への出場権を獲得したことにより、2000年から大会名がシックス・ネイションズとなったこと[4]ワールドカップ20152019に立候補を表明するも、敗れる。

ワールドカップ2023については、2015年9月に招致計画から撤退した[3][5]

2023年8月27日、日本ラグビーフットボール協会はイタリアラグビー協会と協力関係強化の覚書を締結。男女15人制代表の対戦、セカンドシニアやU20・U19の試合および合宿、スタッフや審判の交流などを進める[6]。これを受け、2023年9月には女子15人制のテストマッチが行われ[7]、2024年7月には札幌でイタリア代表とのテストマッチを実施[8]

会長

  • Alfredo Gavazzi (2012年 - 現在)
  • Giancarlo Dondi (1996年 - 2012年)
  • Maurizio Mondelli (1984年 - 1996年)

主な大会

  • トップ10

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

参照

  1. ^ “イタリアラグビー協会(FIR)との覚書締結のお知らせ”. JRFU. 2024年1月25日閲覧。
  2. ^ “練習○、パス・タックルは×! イタリア協会が練習再開プロトコル発表 - ラグビーリパブリック” (2020年5月29日). 2024年1月24日閲覧。
  3. ^ a b world.rugby. “イタリアラグビー協会、RWC2023招致プロセスからの撤退を発表 | ラグビーワールドカップ” (英語). www.rugbyworldcup.com. 2024年1月24日閲覧。
  4. ^ a b c d e f “Storia” (イタリア語). FIR. 2024年1月25日閲覧。
  5. ^ “ラグビーワールドカップ2023招致レース 3か国の先頭争いは… - ラグビーリパブリック” (2016年10月6日). 2024年1月24日閲覧。
  6. ^ “イタリアラグビー協会(FIR)との覚書締結のお知らせ”. JRFU. 2023年8月27日閲覧。
  7. ^ 松本航. “【ラグビー】日本協会がイタリア協会と覚書締結 9・30女子15人制代表が敵地でイタリア戦 - ラグビー : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年1月24日閲覧。
  8. ^ “2024年日本代表戦 試合日程および会場決定に関するお知らせ”. JRFU. 2024年1月25日閲覧。

外部リンク

  • イタリアラグビー連盟
  • イタリアラグビー連盟YouTubeアカウント
アジア
  • アラビアンガルフ(英語版) (解散)
  • アラブ首長国連邦(英語版)
  • イラン(英語版)
  • インド(英語版)
  • インドネシア(英語版)
  • ウズベキスタン(英語版)
  • カザフスタン(英語版)
  • カタール(英語版)*
  • キルギス(英語版)*
  • グアム(英語版)
  • シンガポール(英語版)
  • スリランカ(英語版)
  • タイ王国
  • 大韓民国(英語版)
  • 中華人民共和国(英語版)
  • 中華民国
  • 日本
  • ネパール(英語版)*
  • パキスタン(英語版)
  • フィリピン(英語版)
  • ブルネイ(英語版)*
  • 香港
  • マレーシア(英語版)
  • モンゴル国(英語版)*
  • ヨルダン(英語版)*
  • ラオス(英語版)
  • レバノン(英語版)*
オセアニア
  • アメリカ領サモア(英語版)
  • オーストラリア
  • クック諸島(英語版)
  • サモア(英語版)
  • ソロモン諸島(英語版)
  • タヒチ(英語版)
  • トンガ(英語版)
  • ニウエ(英語版)
  • ニュージーランド
  • バヌアツ(英語版)
  • パプアニューギニア(英語版)
  • フィジー(英語版)
ヨーロッパ
  • アイルランド
  • アゼルバイジャン(英語版)*
  • アンドラ(英語版)
  • イスラエル(英語版)
  • イタリア
  • イングランド
  • ウェールズ(英語版)
  • ウクライナ(英語版)
  • オーストリア(英語版)
  • オランダ(英語版)
  • キプロス(英語版)*
  • クロアチア(英語版)
  • ジョージア
  • スイス(英語版)
  • スウェーデン(英語版)
  • スコットランド(英語版)
  • スペイン(英語版)
  • スロバキア(英語版)*
  • スロベニア(英語版)
  • セルビア(英語版)
  • チェコ(英語版)
  • デンマーク(英語版)
  • ドイツ(英語版)
  • トルコ(英語版)*
  • ノルウェー(英語版)
  • ハンガリー(英語版)
  • フィンランド(英語版)
  • フランス
  • ブルガリア(英語版)
  • ベルギー(英語版)
  • ポーランド(英語版)
  • ボスニア・ヘルツェゴビナ(英語版)
  • ポルトガル(英語版)
  • マルタ(英語版)
  • モナコ(英語版)
  • モルドバ(英語版)
  • ラトビア(英語版)
  • リトアニア(英語版)
  • ルーマニア(英語版)
  • ルクセンブルク(英語版)
  • ロシア(英語版)
アフリカ
北アメリカ
  • アメリカ合衆国(英語版)
  • イギリス領ヴァージン諸島(英語版)
  • ガイアナ(英語版)
  • カナダ(英語版)
  • ケイマン諸島(英語版)
  • ジャマイカ(英語版)
  • セントビンセント・グレナディーン(英語版)
  • セントルシア(英語版)*
  • トリニダード・トバゴ(英語版)
  • バハマ(英語版)
  • バミューダ諸島(英語版)
  • バルバドス(英語版)
  • メキシコ(英語版)
南アメリカ
  • アルゼンチン
  • ウルグアイ
  • グアテマラ(英語版)*
  • コスタリカ(英語版)
  • コロンビア(英語版)
  • チリ(英語版)
  • パナマ(英語版)*
  • パラグアイ(英語版)
  • ブラジル(英語版)
  • ベネズエラ(英語版)
  • ペルー(英語版)
*アソシエイトメンバー
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ