アル・アクサ殉教者旅団

アル・アクサ殉教者旅団
كتائب شهداء الأقصى
設立 2000年
関連組織 ファタハ
ウェブサイト http://www.3asfa.com/ar/index.php
テンプレートを表示

アル・アクサ殉教者旅団アラビア語: كتائب شهداء الأقصى‎, Katāʾib Shuhadāʾ al-Aqṣā, カターイブ・シュハダー・アル=アクサー、実際の発音:カターイブ・シュハダーイ・ル=アクサー、英語: al-Aqsa Martyrs' Brigades、直訳は「アル=アクサーの殉教者たちの旅団(すなわちアル=アクサー殉教者旅団)」)は、パレスチナ解放機構(PLO)主流派ファタハ系の武装組織である[1]

2000年9月28日イスラエルリクード党首で外相のアリエル・シャロン(後に首相)が、1000人の武装した護衛と共に東エルサレムアル=アクサー・モスクを訪問したことがきっかけで始まった第2次インティファーダ(アルアクサ・インティファーダ)の後に結成された[2]

脚注

  1. ^ “ファタハ系武装組織が集会、元大統領の死刑執行を受けて - パレスチナ自治区”. AFP (2007年1月3日). 2015年2月24日閲覧。
  2. ^ 「アルアクサ殉教者団」【イラク戦争関連用語集(人名・地名・組織名,その他)】慶應義塾大学経済学部 延近充作成
[脚注の使い方]

外部リンク

  • 公安調査庁 - アル・アクサ殉教者旅団
  • 表示
  • 編集