アルシア山

アルシア山
Arsia Mons
アルシア山
アルシア山の標高を10倍に拡大した地形画像。上が南西、下が北東。
種類 火山
天体 火星 火星
場所 タルシス
座標 南緯8度21分 西経120度05分 / 南緯8.35度 西経120.09度 / -8.35; -120.09座標: 南緯8度21分 西経120度05分 / 南緯8.35度 西経120.09度 / -8.35; -120.09
標高 16 km
発見者 マリナー9号
名の由来 古代ローマアルシア森(英語版)

アルシア山: Arsia Mons)は、火星赤道近辺のタルシス台地にあるタルシス三山のうち最も南にある火山

北には三山のパヴォニス山、次いでアスクレウス山が存在する。太陽系最大の火山オリンポス山もまたこの北西に存在している。

アルシア山の名称は、天文学者ジョヴァンニ・スキアパレッリが望遠鏡での観測時に名付けたアルベド地形に由来するが、その元となったのは古代ローマアルシア森(英語版)である。

画像

  • アルシア山火口の拡大図。
    アルシア山火口の拡大図。
  • アルシア山周辺の赤外線画像。
    アルシア山周辺の赤外線画像。
  • アルシア山西側斜面の地層。
    アルシア山西側斜面の地層。
  • アルシア山で発見された溶岩洞の可能性のある穴 ("Jeanne")。
    アルシア山で発見された溶岩洞の可能性のある穴 ("Jeanne")。

関連項目

外部リンク

  • A Hole in Mars - Astronomy Picture of the Day for 28 May 2007 (英語)
探査
Roscosmos
NASA
ESA
CNSA
JAXA
  • のぞみ
ISRO
全般
地理
一覧
カオス地形
クレーター
  • グセフ(ボンネビル)
  • イーグル
  • エンデバー(英語版)
  • エンデュランス(英語版)
  • エレバス
  • ビクトリア(英語版)
  • ゲール
  • サンタマリア
  • ベーア
  • メドラー
  • エアリー(エアリー0
  • ハーシェル
  • ジェゼロ
(英語版)
平原(英語版)
(英語版)
その他
衛星
  • フォボス
  • ダイモス
太陽面通過
火星の
  • 木星
  • 土星
  • 天王星
  • 海王星
  • 冥王星
火星における
小惑星
歴史
その他
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
  • ポータル ポータル:天文学
  • ウィキプロジェクト プロジェクト:天体
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ