いわて子どもの森

岩手県立児童館 いわて子どもの森
Iwate Prefectural Children's Hall
岩手県立児童館 いわて子どもの森
情報
通称 いわて子どもの森
正式名称 岩手県立児童館 いわて子どもの森
完成 2003年
開館 2003年5月5日
用途 児童健全育成
運営 岩手県社会福祉事業団
所在地 028-5134
岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子1468番地2
位置 北緯40度4分32.6秒 東経141度11分3.9秒 / 北緯40.075722度 東経141.184417度 / 40.075722; 141.184417 (岩手県立児童館 いわて子どもの森
Iwate Prefectural Children's Hall
)
座標: 北緯40度4分32.6秒 東経141度11分3.9秒 / 北緯40.075722度 東経141.184417度 / 40.075722; 141.184417 (岩手県立児童館 いわて子どもの森
Iwate Prefectural Children's Hall
)
アクセス JR奥中山高原駅より岩手県北バスいわて子どもの森行きに乗車、「いわて子どもの森」終点下車。
外部リンク いわて子どもの森
テンプレートを表示

岩手県立児童館 いわて子どもの森(いわてけんりつじどうかん いわてこどものもり、英:Children's Center of Iwate pref.)は、岩手県二戸郡一戸町にある、岩手県唯一の大型児童館(分類はA型。新潟を含めた東北地方の大型児童館は他に秋田県児童会館(A型)と新潟県立こども自然王国(B型)がある)。

児童福祉法第40条に規定されている『児童厚生施設』のひとつで、さまざまな”遊び”を通して、子どもたちの心身を健やかに育むことを目的としている。合言葉は「おとなもこどもも のんびり ゆっくり ぽけーっとしようよ[1]」。

キャンプ場宿泊施設や大型遊具設備も備えた複合施設で、子どもの発達促進や地域全体の健全育成機能を果たすことを目的としている。

開館時間

  • 9:00 - 17:00
  • 火曜日休館、年末年始、年4回整備休館あり
  • 夏休み期間は無休

アクセス

周辺施設

外部リンク

  • いわて子どもの森
  • いわて子どもの森 (@iwatekodomonomori) - Instagram ウィキデータを編集

脚注

  1. ^ “岩手県立児童館 いわて子どもの森/子どもの森がめざすもの 理念とメッセージ”. www.iwatekodomonomori.jp. 2024年5月29日閲覧。
  • 表示
  • 編集
岩手県の旗

この項目は、岩手県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/岩手県)。

  • 表示
  • 編集